ゲーム攻略スマホゲーム

初心者向け序盤攻略のポイント【Gジェネレーションエターナル】

記事に広告が表示されます

ジージェネレーション エターナル(Gジェネエターナル)の序盤攻略について、序盤の効率的なゲームの進め方、知っておきたいポイントなどをまとめています。まずは、リセマラでURユニットを手に入れることをオススメします。リセマラについてはリセマラのやり方と終了ライン【Gジェネレーションエターナル】にまとめています。

スポンサーリンク

進め方

まずはメインステージを進めます。リセマラでURユニットを入手し、URのユニットとパイロットを優先的に強化していけば、特に難しいステージはないと思います。メインステージについてTipsをまとめると以下のようになります。

  • メインステージをクリアすると、ダイヤや育成素材、ユニットなど、様々なアイテムを入手できます。各種コンテンツの解放条件にもなっていますので、優先して進めたいコンテンツです
  • 「機動戦士ガンダム」クリア後に「Zガンダム」と「SEED」を選択可能です。「ガンダムZZ」はZクリアが条件になっていますで、現時点では、Zをクリアした方がストーリーを先に進めることができそうです。また、ZZをクリアすると00などのコンテンツが一気に解放されます
  • 一度クリアしたステージはスキップ機能が利用できます。育成素材やCAPITAL、プレイヤーランク経験値を効率的に獲得できるので、ステージ初回クリア後に、同ステージをスキップでクリアしましょう(最序盤はAP消費を気にしなくても大丈夫だと思いますが…徐々に足りなくなってくるかもしれません)

強化

メインステージ攻略と並行して、ユニットやキャラクターのレベルを上げることが重要です。〈強化〉で強化データなどを消費してレベルを上げます。いちおう、ステージクリアでも多少は経験値を獲得できます。

  • 強化育成ステージ
    ストーリーが進むと解放されます。CAPITALや育成素材を効率的に獲得できるステージです。各ステージ1日3回まで挑戦可能で、スキップ機能も使えます。推奨戦力を上回っていれば、クリアできるはずです
  • 初心者ミッション
    パネル形式のミッションで、チュートリアル的な内容も含まれます。ガシャチケットやサポートが手に入るなど、ちょっとした魅力があります。初心者をクリアすると中級者ミッションが始まります
  • 限界突破
    レベル上限に達したら限界突破を行います。同名のユニットか汎用の限界突破素材が必要です。素材はガシャや配布で入手できます
スポンサーリンク

知っておきたいこと

  • 【バトルシステム】
    • 支援攻撃など、システムの理解については〈イベント〉の〈戦術訓練〉がオススメ
    • チャンスステップで敵撃破後に再行動が可能。チャンスステップが2回発生するキャラもいる
    • 敵の撃破などでテンションが変わる。テンションアップで攻撃威力や、使用できる武装が増えたりする
  • 【編成】
    • 部隊編成は最大10体(シリーズ部隊5体+フリー部隊5体)。各シナリオの最初のステージでは、シリーズ部隊は3体程度
    • ユニットのタイプ(攻撃・耐久・支援)とパイロットのタイプを合わせる
  • 【サポーター】
    • 編成した部隊にHPと攻撃力のステータスを加算
    • サポートスキルは1バトル中に1回のみ使用可能
    • 1部隊につき1人編成可能(シリーズ部隊に1人、フリー部隊に1人で合計2名)
    • ガシャ以外に初心者ミッションでも獲得できる
  • 【パイロット】
    • CAPITALを消費してスカウトできるが、一般的にガシャで入手できるパイロットの方が強い
  • 【開発】
    • ユニットを素材として別のユニットを作り出すシステム。素材となったユニットは消える
    • 開発ツリーをコンプリートすることでアルティメット機体(ULT)を入手できULTを強化すればURになる
    • バトル中に特定の敵ユニットを撃破すると一定確率でそのユニットを鹵獲(ろかく)できる