2025年4月16日にリリースされたスマートフォン向けゲームアプリ『SDガンダム ジージェ ネレーション エターナル(Gジェネエターナル)』のレビュー・感想です。ストーリーや機体などのコンテンツが豊富で、なかなか面白いです!現状は、無課金でも、コンシューマーゲームに近い感覚で楽しめると思います!
レビュー
従来のGジェネシリーズの面白さを継承しつつ、スマートフォン向けに遊びやすく調整されています。豊富なユニット、やり込み要素的な開発システムなど、ゲームとして長く遊べそうです。戦闘アニメーションが凝っていますし、静止画ではありますがアニメ本編のストーリーもハイライトを追体験できるようになっています(基本的にはナレーションベースであらすじを追う形式ですが、名シーン・名台詞はアニメの声優さんによるボイスが再生されます)。
スマホゲーム特有のシステム(スタミナ、ガシャ、容量、インフレ懸念)については、やはり、評価が分かれそうですが、現状ではそこまで課金しなくても楽しめる部分が多いです。今後の運営次第ですが、どんな人でも長く楽しめるかスマホゲームといえそうです。
みんなの感想
Gジェネシリーズのファンからの評価は高そうです。シリーズの要素とスマートフォン向けの手軽さが両立されている点が好評です。特に、豊富なユニットや育成・開発要素、原作再現度の高さはシリーズファンにとって魅力的です。
高評価ポイント
- 原作再現度の高さ
- 歴代ガンダムシリーズのストーリーや名シーンを楽しめる!
- 未映像化機体の映像化や漫画のみに登場したキャラのボイス実装などファンにはたまらないコンテンツがある
- ユニット図鑑が充実していて眺めているだけでも楽しい
- 育成システムの奥深さ
- Gジェネシリーズの特徴である「鹵獲」と「開発」システムがアプリ版として実装されている
- 開発やスカウトでガシャを引かなくてもユニットとパイロットを手に入れることができる
- SSRユニットでも凸(ダブらせてステータスを上げる)やSP化(レベルの限界突破)を進めれば十分戦えそう
- 戦闘システムと演出
- マス目状マップでのターン制で、従来通りのバトルシステム
- チャンスステップやテンションシステムといったお馴染みの要素も実装
- 戦闘アニメーションのクオリティが高い!パイロットのカットイン演出もある
- フィールド上のユニットも戦闘で華麗に動く
- スマホ向けの手軽さ
- オート戦闘モードや倍速機能がある
- スマホ向けで特に難しい操作はない
気になるところ
- ソシャゲ要素への不安
- 今後のアップデートによるインフレや課金圧の高まりが怖い
- スタミナ制なので好きな時に好きなだけというわけにはいかない
- 一部システムやUIへの不満
- オート戦闘モードがあまり賢くない
- 一部のUIが直感的でなく、操作に慣れが必要という意見もある
- 従来の母艦システムは廃止。鹵獲やEN回復の仕様も変更されている
- 一部キャラクターのボイスが未実装(例:ゲーム開始特典の「マチュ(最新作ジークアクスの主人公)」)。
- データ容量が大きい!(11GB以上)