『キングダム覇道(キンハド)』を効率的に進めるためのポイントです。開幕登用、武将強化、軍団参加、ゲームの最終目標などを紹介します。ゲームを開始すると、まずはチュートリアルが始まります。説明される内容は後からヘルプで確認できるので、最初はサクサク進めても問題ないです。なお、チュートリアルは第4章の「壁の陣」突破まで続き、第2章から自由に操作できるようになります。訓練タブにあるミッションをすべて達成すると章が進むため、第4章までのミッションを順に達成しましょう。
開幕登用
チュートリアルの途中で、SSR武将を確定で入手できる特別なガチャ「開幕登用」を引けます。このガチャは何度でも引き直せるため、納得のいく武将が出るまで挑戦しましょう。
部隊の主将が戦法を発動した際、副将の戦法も確率で同時に発動します。副将の戦法発動確率は、主将と共通する個性が多いほど高くなるため、開幕登用では共通する個性が多い武将を選ぶのがポイントです。特に、チュートリアルで必ず入手でき、ミッションで将星も上げられる「信」は序盤の貴重な戦力です。信と共通する個性が多い武将を開幕登用で入手すると、序盤から強力な部隊を編成しやすくなります。
おすすめの組み合わせ
- 信との相性を重視した組み合わせ
天賦850「漂」+天賦800「楚水」がおすすめです。「漂」は信と同じ個性「大将軍への夢」を持つため連鎖確率が高く、戦法効果も信と非常に相性が良いです。 - 序盤の主将候補を揃えた組み合わせ
天賦850「壁」+天賦800「干央」は、どちらもステータスが高く強力な戦法を持つため、序盤から主将として活躍できます。信、壁、干央を主将とする場合、それぞれの副将として使えるSR武将を3体ほど確保しておきましょう。 - 天賦900武将の入手も見据えた組み合わせ
天賦850「シュンメン」+天賦800「干央」/「鱗坊」は、課金して楊端和や王騎などの天賦900武将も入手できる場合に推奨されます。「シュンメン」は楊端和やバジオウの、「干央」と「鱗坊」は王騎の副将として非常に優秀です。
登用
シーズンLv4になると「デイリーミッション(毎日要請)」が解放されます。ミッション達成などで得た覇道石を使ってガチャ(登用)を引き、武将を入手しましょう。入手した武将は、野盗討伐や施設の調達に使う部隊に編成しましょう。
野盗討伐と調達
編成した部隊を使って「野盗討伐」や「調達」を行い、武将の経験書や資力などを集めます。
- 高ランクの野盗を狙うと効率的に経験値を得られます。特にランク5の族は経験値が20000と非常に嬉しいです。
- 部隊の出陣に必要な「軍令書」や「調達書」は時間経過で回復します。上限に達する前に積極的に消化したいところです。
- 戦闘で減った兵士は自動では回復しません。「兵事」メニューから兵糧を消費して回復させる必要があります。兵糧が不足したら、サーチ機能で「耕地」を探して調達しましょう。
心得の強化
調達や時間経過で得た資力を使って「心得(将軍の器)」を強化しましょう。心得の各項目(武勇、堅守、統率など)のレベルを上げることで、時間経過で得られる資力が増えたり、調達隊の能力に補正がかかったりするなど、複数の有利な効果が得られます。心得の強化には時間がかかりますが、残り3分を切ると無料で時間短縮ができるため、これを活用すると効率的です。
軍団機能解放
シーズンLvをLv4まで上げると、軍団の加入と設立ができるようになります。『キングダム覇道』は軍団への加入が必須となるゲームであるため、シーズンLv4達成後は速やかに軍団に加入しましょう。序盤は、自分で軍団を設立するよりも、すでに多くのプレイヤーが集まっている他の軍団に加入するのがおすすめです。活発な軍団を選ぶことが、ゲームを有利に進める上で非常に重要です。
壁の陣に挑戦
軍団員が5人以上集まったら、「壁の陣」に挑戦しましょう。壁の陣を突破することでマップが「訓練地」から「第一戦地」に変わり、すべてのチュートリアルが終了します。
毎日やるべきことまとめ
序盤を効率的に進めるために、毎日以下の項目をこなすことを習慣づけましょう。
- デイリーミッション(毎日要請)
ガチャ石(覇道石)などの貴重なアイテムが手に入ります。 - ログインボーナス・補給物資
毎日ログインし、時間限定の補給物資も忘れずに受け取りましょう。 - 期間限定イベントの確認
特に「七日祭」は、全て達成すると天賦900武将の確定ガチャ券が手に入る非常に重要なイベントです。 - ガチャ
「大物登用」は7日ごとに10連が半額になるので、そのタイミングで引くのがお得です。
攻城戦のポイント
- 仲間への指示
攻撃、防御、集合のアイコンを使い、仲間と連携して指示を出すことが非常に重要です。 - 集中攻撃の有効性
特に城門など、目標に対しては部隊を集合させて一斉に攻め込むことで、敵の防御を貫通しやすくなります。バラバラに攻めると各個撃破されるリスクが高まります。 - 序盤のゲームバランス
序盤は廃課金プレイヤーでも2対1の状況で敗北することがあり、無双が難しいゲームバランスになっています。 - ミニマップの更新
ミニマップを長押しすることで表示を更新できます。攻城戦に限った事ではありまえんが、表示がおかしいと感じたときには、適宜更新してください。
拠点攻略のポイント
- 拠点放棄の戦略
プレイヤーが持てる拠点の数には限りがあるため、戦略上不要な拠点は放棄し、新しい拠点を取りに行くことが有効です。放棄された拠点は10分間侵攻不可となります。 - Cランク拠点の取得条件
Cランクの拠点を取得するには、軍団レベル6が必要となるなど、特定の条件を満たす必要があります。 - 早押し合戦の回避
拠点放棄によって一時的に侵攻不可となるため、他のプレイヤーとの早押し合戦を回避する戦略も可能です。
おすすめ課金要素
- 無期限パス
¥5800相当の有償覇道石2900とVIP Pt3000、毎日無償覇道石200。6000円で購入可能。購入日から無期限で覇道石がもらえるため、最もおすすめです。 - 補佐2解放パス
このパスでシーズン中に全部隊の補佐2が使用可能になります。購入条件は複数のシーズンパック(合計19800円) 購入です。 - 早押し合戦の回避
拠点放棄によって一時的に侵攻不可となるため、他のプレイヤーとの早押し合戦を回避する戦略も可能です。特に「シーズンパック・特(9800円)」には、SSR羌瘣(きょうかい)が確定で手に入る特典が含まれています。強力な武将を確実に手に入れる手段として、課金に余裕がある場合は検討の価値があります。