『ルイージマンション1』の攻略チャートです。このページでは、エリア1からエンディングまでの攻略情報やボスの倒し方、アイテムの場所などをまとめています。
エリア1
まずは基本操作に慣れながら、エリア1のボスを目指します。
1Fエントランス~2F居間
ゲーム開始後、まずは2階へ上がります。大きな扉を調べるとイベントが発生し、1階に降りるとオレンジ色のオバケが「2F・居間のカギ」を落とします。そのカギで2階の扉を開けましょう。居間でオヤ・マー博士と出会い、「オバキューム」を入手。操作チュートリアルを兼ねて、部屋のロウソクの火を消して出現するオバケを吸い込みます。すべて倒すと「2F・控え室のカギ」が手に入ります。
2F控え室~2Fクローゼット
控え室では複数のオバケが出現します。すべて吸い込むと扉の封印が解けます。そのままクローゼットへ。バナナを投げてくるナバーナに注意しつつ、オバケを一掃しましょう。一匹、左端のクローゼットに隠れているので見逃さないように。すべて倒すと「2F・西側廊下のカギ」を入手。左の扉から小さなバルコニーに出るとキノピオがいます。
2F西側廊下~2F書斎
この廊下には偽の扉が仕掛けられています。オバキュームで吸って動かない扉は偽物です。廊下の右端の部屋(書斎)に入りましょう。本が襲ってくるので吸い込みつつ、部屋の奥へ。肖像画オバケのパパーラがいます。パパーラを倒すと「2F・父母の寝室のカギ」を入手できます。
パパーラ(書斎)
紳士的な姿とは裏腹に、本を投げつけて攻撃してきます。攻撃が終わるとイスに座りますが、正面を向くと姿を消してしまいます。後ろを向いてお化けが実体化するのを待ち、「あくび」をした瞬間にライトを当てると驚いて吸い込めるようになります。失敗してもこの繰り返しです。
2F父母の寝室
通路の一番左、北側の部屋です。化粧台の前にママーラがいます。彼女を驚かせるには、部屋の奥にある 窓のカーテンをオバキュームで開ける必要があります。驚いている隙に吸い込みましょう。倒すと「2F・幼児部屋のカギ」を入手。
ママーラ(父母の寝室)
特に攻撃はしてきません。書斎のパパーラ同様、後ろを向くと実体化しますが、待っているだけでは驚いてくれません。化粧台側にある窓のカーテンをオバキュームで開けましょう。風に驚いた瞬間がチャンスです。
2F幼児部屋~エリア1ボス戦
父母の寝室の向かい側の部屋です。部屋の中央にある木馬をオバキュームで揺らすと、ボスのベビーラが目を覚まし、戦闘開始となります。ボールをぶつけて攻撃しましょう。
ベビーラ(幼児部屋 – エリアボス)
最初は木馬を揺らすと目を覚まし襲ってきます。
- 【第1形態】クマのぬいぐるみで攻撃してきますが、これはオバキュームで吸えば防げます。次に体当たりをしてきます。近くにあるボールをオバキュームで吸い付け、ベビーラの側で発射してぶつけると攻撃できます。
- 【第2形態】巨大化します。攻撃方法は同じくボールをぶつけることですが、ボールも巨大化しているので、自分に当たらないよう注意して吸い込みましょう。ベビーラの攻撃は木馬や押しつぶし攻撃に変わりますが、左右に動い ていれば避けられます。
- ボールが当たると本体を吸い込めるようになります。スティックを左に回すと早く吸い込めます。
エリア1:アイテムとお化け
- 主な入手アイテム
- 金塊:ベッド前の電気スタンド、植木鉢(バルコニー)
- なぞのほん:左から1番目の本棚(読めるだけ)
- パパーラのこそだてにっき:左から2番目の本棚
- やみのチーズ:左から3番目の本棚
- オヤ・マーのおばけにゅうもん:左から4番目の本棚
- ママーラのこそだてにっき:左から5番目の本棚
- 出現お化け
- 黄色おばけ (HP:10):ライトを当てればすぐ捕まる基本の敵。
- ピンクおばけ (HP:20):黄色おばけよりHPが高い。
エリア2
マリオの帽子が見つかります。火や水のエレメントを使いこなし、新たなギミックを解き明かしていきます。
簡易攻略チャート
- バスルームでカギを見つける。
- ダンスホールでグルッテン夫妻を倒しカギを見つける。
- 物置の隠しスイッチを押し、DANGERの張り紙を剥がしてさらにスイッチを押す。
- トイレでカギを見つける。
- 占い部屋へ行き、鏡の部屋で[炎のエレメントメダル]を入手。
- 占い部屋のろうそくに火をつけカギをGET。
- 音楽室前の執事に火をつけ、後を追いかける。
- 洗濯室で[マリオの帽子]を見つけ、休憩室で執事を倒しカギを見つける。
- 音楽室でピアンを倒しカギを入手。
- 食堂、台所を経て裏の墓地へ。
- 犬を倒し、エリア2のボスを倒す。
バスルーム~ダンスホール~物置
1F廊下を進み、まずはバスルームへ。オバケを倒し、湯船をオバキュームにかけるとカギが入手できます。次のダンスホールでは、仮面を剥がしてから吸い込めるダンサーヘイホーを6匹倒すと、ボスのグルッテン夫妻が出現。倒してカギを入手し、奥の物置へ。物置では鏡の反対側の壁にある隠しスイッチを押すと隠し部屋が出現。DANGERの張り紙を吸い込むと現れるスイッチを押すと、大量のテレサが解放されるイベントが発生します。
グルッテン夫妻(ダンスホール)
回転する床の上で背後を向くと実体化します。二人が踊りの途中で離れる瞬間があるので、その時にライトを当てて驚かせ、吸い込みましょう。
テレサイベント~占い部屋~鏡の部屋
テレサを5匹捕まえると、トイレに入れるようになります。トイレでキノピオからカギをもらい、占い部屋へ。水晶玉をライ トで照らすと占い師ミエールが出現しますが、今は何もありません。隣の鏡の部屋へ。鏡にしか映らないオバケを倒すと「炎のエレメントメダル」を入手。これで炎が使えるようになります。部屋のろうそく全てに火をつけると脱出できます。
炎のエレメント入手後
占い部屋に戻り、ろうそくに火をつけると柱の上にカギが出現。オバキュームで吸い込んでゲットします。音楽室前にいる執事セ・ノバスチャンの持つろうそくに火をつけると暴走するので後を追い、洗濯部屋へ。洗濯機から「マリオのぼうし」を見つけ、休憩室で疲れているセ・ノバスチャンを吸い込みます。休憩室には隠し部屋に続くネズミ穴もあります。
セ・ノバスチャン(休憩室)
炎でろうそくに火をつけると暴走しますが、攻撃は効きません。後を追い、休憩室で彼が疲れてイスに座ろうとした瞬間にライトを当てれば捕まえられます。
音楽室~食堂~台所
音楽室では全ての楽器を起動させるとピアンとのクイズ&バトルが始まります。食堂ではロウソクに火をつけ、オバケを一掃。大食いのター・ハンは、チャーハンを運び込むオバケを先に倒し、本人の皿も空にしてから戦います。台所では、襲ってくる食器を回避し、冷蔵庫などから出るオバケを倒すと「水のエレメントメダル」が手に入ります。
ピアン(音楽室)
全ての楽器を調べるとクイズが始まります(間違えてもOK)。その後、楽譜を投げて攻撃してきます。楽譜はオバキュームで吸い込んで回避。全ての楽譜を吸い込むと硬直するので、その隙に吸い込みましょう。
ター・ハン(食堂)
部屋のロウソクに火をつけると実体化。チャーハンを運んでくるオバケを先に倒し、ター・ハンが食べているチャーハンも全て吸い込みます。すると怒って炎を吐いてきますが、吐き終えて疲れたところがチャンスです。
裏の空き地~墓地~エリア2ボス戦
燃えている扉を水で消火し、裏の空き地へ。犬のオバケスプーキーが出てきます。犬小屋をサーチすると墓地へ。墓を調べて出現するオバケを倒すと、中央の墓 が光り、触れるとエリア2ボス・シャドーマとの戦闘です。
スプーキー(裏の空き地)
犬を起こすと、やがて「骨のある男」が目覚めます。まず「骨のある男」を倒し、彼が落とした骨をスプーキーがしゃぶり始めたら、ライトを当てて驚かせて吸い込みます。
シャドーマ(墓地 – エリアボス)
自分の黒い分身を使って攻撃してきます。この黒い影をオバキュームで吸い込むとボール状になるので、それを紫色のシャドーマ本体にぶつけます。すると硬直するので、その隙に本体を吸い込みましょう。
エリア2:アイテムとお化け
- 主な入手アイテム
- 炎のエレメントメダル:鏡の部屋の宝箱
- マリオのぼうし:洗濯部屋の洗濯機
- 水のエレメントメダル:台所の宝箱
- イエローダイヤ:裏の空き地のジュエルの木
- 出現お化け
- ベローン?:天井からぶら下がるだけ。
- ダンサーヘイホー (HP:20):仮面を吸い取ってから吸い込む。
- 抱きつきお化け (HP:20):抱きついてくる。
- 骨のある男 (HP:30):骨を投げてくる。
エリア3
上へ下へと屋敷を駆け巡り、マリオの痕跡を追うエリア。氷のエレメントも登場し、さらに多彩なギミックが登場します。
簡易攻略チャート
- 裏庭で[マリオの手紙]を入手し、井戸を通ってカギを手に入れる。
- トレーニングルームでマッディーを退治。
- ティールームで[こおりのエレメントメダル]を入手。
- バスルームでカギを入手し、1Fの娯楽室へ。
- 映写室で[マリオの手袋]を入手。
- 2Fの祖父母の部屋でカギを入手し、回想の部屋、幻想の部屋へ。
- 幻想の部屋で[マリオのスター]を入手。
- 子供部屋で双子を倒し、[マリオのドタぐつ]を入手。
- 占い師の部屋で全ての落とし物を占ってもらい、カギを入手。
- 3Fのはく製の部屋でカギを入手。
- バルコニーでエリア3のボス、ジャンボテレサと戦う。
裏庭~トレーニングルーム
裏庭のポストから「マリオのてがみ」を入手。井戸の下でマリオの絵を発見後、オバケを倒してカギを入手します。そのカギでトレーニングルームへ。筋肉質なオバケマッディーを倒します。ルームランナーを走るとショートカット用のカギが手に入ります。
マッディー(トレーニングルーム)
そばにあるサンドバッグを調べてマッディーにぶつけます。数回ぶつけてダウンしたら吸い込めるようになります。
ティールーム~娯楽室~映写室
2Fティールームへ。燃えている扉は裏庭で水のお化けを吸ってきて消火します。部屋の仕掛けを解き「こおりのエレメントメダル」を入手。バスルームでは氷のエレメントで婦人オバケ、ミス・ブーニャを倒し、カギを入手。1Fに戻り娯楽室でビリヤードオバケのボール・ロングを、映写室ではスクリーンにしか映らないオバケを倒し、「マリオのてぶくろ」をゲットします。
ミス・ブーニャ(バスルーム)
シャワーを浴びており、普通には吸い込めません。氷のエレメントを使って凍らせてしまえば、吸い込めるようになります。
祖父母の部屋~幻想の部屋
2Fの祖父母の部屋でババーラを倒しカギを入手。回想の部屋では全てのロウソクに火をつけると先に進めます。幻想の部屋では、望遠鏡を覗くと見える青い星に、流れ星を吸い込んでぶつけることで「マリオのスター」を入手できます。
ババーラ(祖父母の部屋)
部屋にある毛糸玉を床に落とし、それを吸い込んでババーラの後ろからぶつけます。3発当てると吸い込めるようになります。
ボール・ロング(娯楽室)
彼がショットしてくるビリヤードの球を、オバキュームで吸い込んで本体に打ち返しましょう。数回繰り返すと吸い込めます。
子供部屋~占い部屋
子供部屋では、天井のプロペラを回すと双子オバケウォンとテッドが出現。かくれんぼで彼らを見つけ出し、バトルに勝利すると「マリオのドタぐつ」が手に入ります。マリオの落とし物5つが揃ったら、占い部屋で全て占ってもらいましょう。すると占い師マダム・ミエールが襲ってきます。倒すとカギが入手できます。
ウォンとテッド(子供部屋)
かくれんぼでは、オバキュームを箱にかけると、隠れている箱はガタガタ動くので簡単に見つけられます。バトルでは、彼らが乗っているおもちゃを先に吸い込んでしまえば、本体を楽に吸い込めます。
マダム・ミエール(占い部屋)
全ての落とし物を占うと満足し、襲ってきますが敵意はありません。ライトを当ててすぐに吸い込んでしまいましょう。
はく製の部屋~エリア3ボス戦
3Fのはく製の部屋へ。水属性のお化けは氷エレメントで凍らせて倒します。オバケを一掃してカギを入手し、バルコニーへ。テレサを20匹以上捕まえていないと入れません。中央に集うテレサに近づくと、エリア3ボスジャンボテレサとの 闘開始です。
ジャンボテレサ(バルコニー – エリアボス)
15匹のテレサが合体したボス。まず、オバキュームでジャンボテレサを吸い寄せ、部屋にあるユニコーン像の角にぶつけます。するとテレサが分裂するので、ユニコーン像から出る冷気でテレサを凍らせて一体ずつ吸い込んでいきましょう。これを繰り返し、全てのテレサを吸い込めばクリアです。
エリア3:アイテムとお化け
- 主な入手アイテム
- マリオの手紙:裏庭の郵便ポスト
- 氷のエレメントメダル:ティールームの宝箱
- マリオの手袋:映写室の宝箱
- マリオのスター:幻想の部屋
- マリオのドタぐつ:子供部屋の宝箱
- 出現お化け
- 水の属性をもつお化け (HP:30):氷属性で凍らせて倒す。
- バナナおばけ (HP:40):投げてくるバナナは吸い込める。
エリア4
停電というアクシデントに見舞われながら、屋敷の最深部、そして兄マリオが囚われている祭壇を目指します。
簡易攻略チャート
- バルコニーからエリア4に入ろうとすると停電。電話室へ。
- クローゼット部屋でヤミノフを捕まえる。
- 地下の配電室でブレーカーを上げ、地下倉庫でカギを入手。
- 3Fに戻り、からくり部屋、屋上を経てカギを入手。
- 開かずの間、来客室、来客用寝室と進む。
- 甲冑部屋、壷置き場を経て地下の配管室へ。
- 冷凍室でカギを入手し、3Fのアトリエへ。
- アトリエでセニョール・ブジイを倒し、最後の部屋「秘密の祭壇」へ。
- ラスボス戦。
停電~配電室
エリア4に入ろうとすると停電します。電話の部屋で電話を取ると、真の暗闇でしか現れないオバケの情報を得ます。エリア1の2Fにあるクローゼット室へ行くと、ヤミノフが出現。倒してカギを入手し、地下の配電室へ。ブレーカーを上げれば停電は直ります。
ヤミノフ(クローゼット室)
探すのに苦労しますが、倒すのは簡単です。パパーラ同様、「あくび」のモーションをしたらライトを当てて素早く吸い込んでしまいましょう。
からくり部屋~開かずの間
地下倉庫でカギを手に入れた後、3Fのからくり部屋へ。3つの仕掛けを鳴らすとパペット・アーミー3体と戦闘。倒してエレベーターで屋上へ。屋上から落ちると「開かずの間」にたどり着きます。ここでお金を集めつつカギを入手し、鏡をサーチしてエントランスに戻ります。
パペット・アーミー(からくり部屋)
3体同時に出現します。銃を発射し終わった後などの隙に、背中のネジをオバキュームで吸い込むと、本体を吸い込めるようになります。
来客用寝室~壷置き場
来客室を経て、来客用寝室へ。寝ている少女オバケ、スー・ピーに水をかけると起きて戦闘になります。倒した後、3F甲冑部屋でカギを入手し、壷置き場へ。ツボーンを倒します。
スー・ピー(来客用寝室)
水のエレメントをかけて起こします。人形を投げて攻撃してくるので、その人形を吸い取り、隙ができたところにライトを当てて吸い込みましょう。
ツボーン(壷置き場)
まず7体の分身を全て氷のエレメントで凍らせる勝負になります。氷を出しながら壷の周りを回れば比較的簡単にクリアできます。分身を全て倒すと逆上して襲ってくるので、本体を吸い込みましょう。
配管室~冷凍室~アトリエ
地下の配管室では、水路を氷で凍らせて進み、カギを入手。冷凍室では、凍っている登山家アルプと戦闘開始。倒してカギを入手し、3Fのアトリエへ。ここでは画家セニョール・ブジイが、これまでに出てきた雑魚オバケを絵から召喚してきます。全て倒し、本体を吸い込めば、「秘密の祭壇(ラスボス)」への道が開かれます。
アルプ(冷凍室)
最初は凍っているので炎で溶かします。氷の衝撃波で攻撃してくる上、床が滑るので注意。アルプに近づいて炎をかけると一時的に硬直するので、その隙に吸い込みます。天井から落ちてくるツララに当たらないように注意しましょう。
セニョール・ブジイ(アトリエ)
セニョール・ブジイ自身は弱いですが、これまでの雑魚オバケ全種を3匹ずつ召喚してきます。召喚されたオバケを全て倒せば、本体は簡単に吸い込めます。
ラスボス
ラスボスハキングテレサが操る偽物のクッパです。
- ボスが投げてくるトゲトゲ爆弾をオバキュームで吸い付けます。
- ボスが炎を吐くなどしてかがみ込んでいる時に、吸い付けた爆弾を顔に発射して命中させます。
- すると本体のボスが空中に出てくるので、それを吸い込みます。ただし、もう一方の体から冷気弾が飛んでくるの で、動き回りながらダメージを与えましょう。
- 残りHPが200を切ると暴走します。上手く柱に誘導してぶつけると、ハートなどが出現することがあります。
クリア後について
ラスボスを倒した後にセーブをすると、これまでのデータが消え、エリア1からのスタートになります。これは2周目「うらやしき」モードが始まるためです。セーブデータを残したい場合は、事前にコピーしておいてください。