『Delta Force(デルタフォース)』のクロスプレイについてまとめています。クロスプレイは異なるプラットフォームのプレイヤーが、同一のサーバーで共闘・対戦できる機能です。デルタフォースはアカウント連携によるクロスセーブにも対応しており、異なるプラットフォームでゲームの進行状況やアイテムも共有可能になります。
やり方
設定メニューで「クロスプレイスイッチ」をオンにすればクロスプレイができるようになります。詳しい手順は以下の通りです。
- コンソール版で設定を開く
ゲーム内でスタートボタンを押し、設定メニューを開きます - クロスプレイスイッチをオンにする
設定の「ゲーム」タブにある「クロスプレイスイッチ」の項目を「オン」に設定します(PC版にはクロスプレイのオンオフを切り替える設定がありません。PS5やXboxといったコンソール版のゲーム内設定にしか存在しません) - 共通サーバーでプレイ開始
クロスプレイを有効にすると、PC版と共通のサーバーでマッチングが開始されます。フレンドとチームを組む際は、戦闘開始前にフレンド一覧から招待を送りましょう
PC版はクロスプレイに関する設定がありませんので、PS5やXboxなどでプレイするプレイヤーとマッチングする可能性があります。
スマホ版は非対応
スマホ版はクロスプレイに対応していません…。他のプラットフォーム(PC、PS5、Xbox)とのクロスプレイは現状できない仕様になっています。モバイル端末のフレンドとチームを組む場合は、お互いにモバイル端末でプレイしてください。
クロスセーブについて
LevelInfiniteアカウントを連携すれば、クロスセーブも利用できます。クロスセーブを使えば、PC、スマホ、CS機(PS5/Xbox)の全てのプラットフォームで同じアカウントデータを共有できます。スマホ版であってもクロスセーブはできますが、クロスマッチはできません。
所感
クロスプレイおよびクロスセーブ機能はFPSゲームとして最高に役立つ機能だと思います。PCやPS5、そしてスマホでひとつのアカウントを共有できるのは、大変ありがたいです。
PS5版のパフォーマンスは、可変フレームレートながらマッチ中は平均80FPS程度を維持しており、快適なプレイが可能です。パッド操作におけるエイムアシストは、PC版の初期実装時より強化されています。一方で、PC版の豊富なキー設定をパッドに詰め込んでいるため、ガジェット使用時のボタン同時押しなど、操作に慣れが必要な部分もあります。しかし、クロスプラットフォームの魅力と、コンソール版限定の豪華なログインボーナスは、これから始めるプレイヤーにとって嬉しい機能と特典になるはずです。