ゲーム攻略

FF6セッツァーのスロットについて

記事に広告が表示されます

セッツァーの固有コマンド『スロット』についてまとめています。なお、アクセサリ「平次の十手(へいじのじって)」を装備している場合は、「銭投げ(ぜになげ)」になります。

スポンサーリンク

概要

セッツァーは固有コマンドでスロットを回すことができ、揃った絵柄によって攻撃の種類が変わります。攻撃は全部で8種類あり、スリーセブンのジョーカーデスはボスにも有効な即死攻撃となっています(ジョーカーデスが発生しないボスもいます)。

スロットは3つあるうちの最初のリールだけ、制限なしで絵柄を止めることができます。2つ目と最後のリールも絵柄を狙うことはできますが、実は最初のリールを止めた時点で当たりとハズレの判定が決まっています。特に最後のリールは、目押しに成功したとしても、リールが滑って勝手に当たりになったり、ハズレになったりします。

スポンサーリンク

攻撃の種類

スロットで繰り出せる攻撃(回復を含む)は以下の通りです。魔力依存攻撃が比較的多くなっています。

絵柄 対象 工芸
ダイヤ
ダイヤ
ダイヤ
敵全体 セブンフラッシュ
無属性攻撃
(魔力依存)
チョコボ
チョコボ
チョコボ
敵全体 チョコボラッシュ
無属性攻撃
(力依存)
飛空艇
飛空艇
飛空艇
敵全体 ダイビングボム
無属性攻撃
(魔力依存)
BAR
BAR
BAR
敵全体 召喚
招喚中を招喚
(ランダム)
ドラゴン
ドラゴン
ドラゴン
敵全体 メガフレア
無属性攻撃
(魔力依存)
7
7
BAR
味方全体 ジョーカーデス
即死
7
7
7
敵全体 ジョーカーデス
即死
上記以外
(ハズレ)
味方全体 ミシディアうさぎ
HP少回復
毒・暗闇・沈黙治療

確率について

スロットについては下表のように確率が設定されています。セブンフラッシュが100%出るような表記にみえますが、これは、最初のリールでダイヤを出せば、ほぼ100%ダイヤを揃えることができるという意味です。

例えば、最初に飛空艇を出した場合、3つ飛空艇が揃うのは1/2、つまり50%の確率となります。もしも、スロット自体がハズレ判定となっている場合は、たとえ目押ししたとしても、飛空艇が3つ揃うことはありません。

絵柄 攻撃 確率
ダイヤ セブンフラッシュ 1/1
チョコボ チョコボラッシュ 1/1
飛空艇 ダイビングボム 1/2
BAR ランダム召喚 1/2
ドラゴン メガフレア 1/4
77BAR ジョーカーデス 1/1
777 ジョーカーデス 1/32
上記以外
(ハズレ)
ミシディアうさぎ
スポンサーリンク

コツ

SFC版などであれば、スロット中にスタートボタンを押して一時停止できます。一時停止するとリールの絵柄を確認しやすくなります。一時停止した状態で止めたい絵柄がラインのやや上ぐらいにあれば、一時停止の解除と同時にリールを止めるような操作して下さい。このようにすれば、絵柄を揃えやすくなるはずです。

なお特定の行動で、当たり判定状態を作り出すことができます。判明しているのは、スロットを回す直前にケアルガを使えば、ダイビング・ボム(飛空艇)、ランダム召喚(BAR)、メガフレア(ドラゴン)を揃えることができる状態になります。