ドラクエ1|最強装備まとめ 序盤からエンディングまで【リメイク】

ドラゴンクエスト1 リメイク』の最強のおすすめ装備を「序盤」「中盤」「終盤」など、ストーリーの進行度にわけてご紹介します。ロト装備の入手方法についてもまとめています。

序盤(ラダトーム出発~岩山の洞窟攻略)

ゲームが始まったばかりのときは、堅実に装備を整えたいところです。特に武器を優先して購入し、敵を1〜2撃で倒せるようにすると、戦闘の効率が上がります。その他のおすすめ装備については、このページのおすすめ武器一覧などにまとめています。

  • 武器:てつのおの (攻撃力+15)
    ガライやマイラの町で560Gで購入可能。序盤の武器としてはコストパフォーマンスに優れています。
  • 鎧:くさりかたびら (守備力+10)
    ガライの町で購入できます。まずはこの鎧で守備力の基礎を固めましょう。
  • 盾:てつのたて (守備力+10)
    岩山の洞窟にある宝箱から入手できます。購入も可能ですが、レベル上げを兼ねて洞窟探索で手に入れるのがおすすめです。
  • 装飾品:りゅうのうろこ (守備力+5)
    ラダトームの町の道具屋でわずか20Gで購入できる最強の装飾品。最優先で装備しましょう。これ以外の装飾品を装備するメリットは基本的にありません。

中盤(リムルダール到着~ゴーレム討伐)

沼地の洞窟を抜け、リムルダールやメルキドに到達する頃には、より強力な装備が店に並びます。特にメルキドを守るゴーレ ムは強敵なので、しっかり準備を整えて挑みましょう。

  • 武器:はがねのつるぎ (攻撃力+20)
    リムルダールやメルキドで1500Gで購入。ロトのつるぎを入手するまで長く使える非常に優秀な武器です。
  • 鎧:はがねのよろい (守備力+24)
    マイラやリムルダールで3000Gで購入可能。高価な「まほうのよろい」と守備力は同じなので、コストを考えればこちらで十分です。
  • 盾:てつのたて (守備力+10)
    序盤から引き続き活躍します。この時点ではまだ最強クラスの盾です。

【補足】「まほうのよろい」(7700G)は、呪文ダメージを軽減し、4歩ごとにHPが1回復する効果があります。非常に強力ですが高価なため、お金に余裕があれば購入を検討しましょう。

終盤(竜王の城突入~エンディング)

最終決戦となります。伝説のロト装備を中心に、最強の組み合わせを目指しましょう。

  • 武器:ロトのつるぎ (攻撃力+140)
    全武器中、圧倒的な攻撃力を誇る最強の剣。詳細は後述します。
  • 鎧:ロトのよろい (守備力+118)
    最強の防御性能に加え、HP回復やダメージ床無効化など多彩な特殊効果を持つ究極の鎧。
  • 盾:みかがみのたて (守備力+20)
    メルキドの町で14,800Gと非常に高価ですが、ロトの盾に次ぐ最高の守備力を誇ります。(※ロトの盾入手後はそちらを装備)
  • 兜:ロトのかぶと (守備力+76)
    高い守備力に加え、状態異常耐性や雷属性強化の効果を持つ伝説 の兜。

ロト装備の入手方法と性能

ドラクエ1の最強装備でもある「ロト」シリーズ。それぞれ入手方法が特殊で、中には見逃しやすいイベントも含まれるため、ここで詳しく解説します。ちなみに、ロトのしるし以外の4点を装備すると、主人公の見た目が勇者ロトの姿に変化します。

ロトのつるぎ (攻撃力+140)

  • 性能:最強の攻撃力に加え、戦闘中に道具として使うと敵1グループに雷のダメージを与えることができます。MP消費なしで何度でも使用可能です。
  • 入手方法:最終ダンジョンである竜王の城の地下1階で入手できます。ただし、 सीधाには行けず、一度地下4階まで降りてから再び別の階段を登っていくという複雑なルートを辿る必要があります。城の構造をよく確 認しながら進みましょう。

ロトのよろい (守備力+118)

  • 性能:最高の守備力に加え、「歩くたびにHPが回復」「毒の沼地やバリア床のダメージを無 効化」「あらゆる呪文・ブレスダメージを軽減」という破格の性能を誇ります。
  • 入手方法:ドムドーラの町にいるボス「あくまのきし」を倒すことで入手できます。このボスは非常に強力なため、竜王に挑む直前のレベル(35以上推奨)で挑戦するのがおすすめです。倒した後に地面に現れるキラキラを調べると手に入ります。

ロトのたて (守備力+85)

  • 性能:非常に高い守備力を持ち、あらゆる呪文攻撃とブレスダメージを軽減する最強の盾です。
  • 入手方法:岩泣き島の外観にある宝箱から入手できます。ただし、この宝箱を開けるには「 さいごのかぎ」が必要です。ストーリーで初めて訪れた時点では開けられないため、鍵を入手した後に再度訪れましょう。

ロトのかぶと (守備力+76)

  • 性能:高い守備力に加え、眠り・混乱・マヒといった状態異常にかかりにくくなる耐性と、雷属性の呪文や特技の威力を高める効果があります。
  • 入手方法:吟遊詩人ザライのイベントを最後までクリアすることで入手できます。このイベントはストーリー上必須ではないため、見逃しやすいので注意が必要です。以下の順番で各地を巡り、ザライや妖精と会話しましょう。
    1. 忘れられた廃墟
    2. 名もなき廃墟
    3. ドムドーラ
    4. メルキド
    5. ガライ
    6. ひみつの花畑(ロトのしるし入手後)
    7. 雨のほこら
    8. ラダトーム西の島(ここでかぶとを入手)
    9. リムルダール(ザライに報告してイベント完了)

ロトのしるし (運の良さ+30)

  • 性能:アクセサリーとして装備でき、死の呪文や即死攻撃を完全に防ぐ効果があります。
  • 入手方法:ストーリー進行上、精霊のほこらでボス「エクソダス」を倒すと必ず入手できます。また、物語の重要アイテムでもあります。

【番外編】見逃し厳禁な装備

ロト装備以外にも、ゲームの攻略を非常に有利に進められる強力な装備が存在します。多くは隠された場所にありますので、通常プレイでは入手しにくいかもしれません。

  • てんばつの杖 (攻撃力+55)
    序盤から入手可能な最強格の武器。戦闘中に道具として使うとMP消費0で「バギマ」が発動します。マップ南東の聖なるほこら近くのキラキラから入手できますが、周辺の敵は非常に強いため、ゲーム設定で「しなない設定」をONにして逃げ続けるのがおすすめです。
  • やまびこのぼうし
    唱えた呪文が2回連続で発動する、シリーズ最強格の頭装備。ベホイミが実質ベホマズン級になるなど、特に竜王戦で絶大な効果を発揮します。妖精の隠れ里の北西にある「ひみつのばしょ」で入手できます。
  • ようせいの剣 (攻撃力+58)
    てんばつの杖を超える攻撃力を持ち、道具として使うとMP消費0で「スカラ」が発動します。守備力を上げる手段が少ない本作では非常に貴重です。妖精の隠れ里の宝箱から「とうぞくのかぎ」を使って入手できます。
  • しのびの服 (守備力+64)
    序盤で入手できる防具としては破格の守備力を誇り、さらに物理攻撃を 回避しやすくなる効果もあります。ドムドーラ南部の秘密の場所で手に入ります。

おすすめ武器一覧

武器名 性能 特殊効果・特徴 入手場所・方法
ロトのつるぎ 攻撃力 +140 最強の剣。道具として使うと敵1グループに雷ダメージ(MP消費なし)。 竜王の城 地下1階の宝箱(複雑なルートを経由)。
ようせいの剣 攻撃力 +58 道具として使うと「スカラ」の効果(MP消費なし)。 妖精の隠れ里の宝箱(とうぞくの鍵が必要)。
てんばつの杖 攻撃力 +55 道具として使うと「バギマ」の効果(MP消費なし)。 聖なるほこら周辺のキラキラ。
ほのおのつるぎ 攻撃力 +28 道具として使うと「ギラ」の効果。 メルキドの町で購入(9,800G)。
ツインスワロー 攻撃力 +52 ブーメラン系の全体攻撃武器。虫系の敵に特攻。 メダル王の城(ちいさなメダル17枚の報酬)。
はがねのつるぎ 攻撃力 +20 中盤の主力武器として長く使える。 リムルダール、メルキドの町で購入(1,500G)。
鉄のオノ 攻撃力 +29 序盤で入手できる高めの単体攻撃武器。 岩山の洞窟 地下2階のツボ。
やいばのブーメラン 攻撃力 +16 ブーメランの上位互換。敵全体を攻撃可能。 リムルダール周辺の秘密の場所(ヤシの木)。
とげのムチ - 敵1グループを攻撃できる範囲武器。 ラダトーム東部の秘密の場所のタル。
ブーメラン - 敵全体を攻撃できる。序盤の雑魚戦で非常に便利。 岩山の洞窟 地下1階の宝箱。

おすすめ鎧一覧

鎧名 性能 特殊効果・特徴 入手場所・方法
ロトのよろい 守備力 +118 歩くとHP回復、呪文・ブレス軽減、ダメージ床無効化という最強の鎧。 ドムドーラの町で「あくまのきし」を倒し、出現したキラキラを調べる。
大樹のマンと 守備力 +361 ロトの鎧に匹敵する守備力を持つ強力な防具。 竜王の城出現後に追加される秘密の場所。
しのびの服 守備力 +64 高い守備力に加え、物理攻撃を回避しやすくなる。 ドムドーラ南部の秘密の場所。
はやてのベスト 守備力 +52 素早さが30上昇し、先制攻撃しやすくなる。 ドワーフの洞窟周辺の秘密の場所。
ふしぎなボレロ 守備力 +50 呪文や特技の消費MPが半分になる。 メダル王の城(ちいさなメダル12枚の報酬)。
まほうのよろい 守備力 +24 呪文ダメージを軽減し、4歩ごとにHPが1回復する。 リムルダール、メルキドの町で購入(7,700G)。
はがねのよろい 守備力 +24 中盤の主力防具。コストパフォーマンスが高い。 マイラ、リムルダールの町で購入(3,000G)。

おすすめ盾一覧

盾名 性能 特殊効果・特徴 入手場所・方法
ロトのたて 守備力 +85 あらゆる呪文・ブレスダメージを軽減する最強の盾。 岩泣き島の外観にある宝箱(さいごの鍵が必要)。
ドラゴンシールド 守備力 +47 炎や吹雪のブレスダメージを軽減する。 メダル王の城(ちいさなメダル15枚の報酬)。
こおりの盾 守備力 +35 炎系の攻撃や呪文のダメージを軽減する。 ドワーフの洞窟の宝箱(とうぞくの鍵が必要)。
ミラーシールド - 装備すると、たまに敵の呪文を跳ね返す。 妖精の隠れ里の北西にある秘密の場所。
みかがみのたて 守備力 +20 ロトの盾を除けば最強の盾。非常に高価。 メルキドの町で購入(14,800G)。
てつのたて 守備力 +10 序盤から中盤にかけて活躍する基本の盾。 岩山の洞窟の宝箱から入手、または購入。

おすすめ兜一覧

兜名 性能 特殊効果・特徴 入手場所・方法
ロトのかぶと 守備力 +76 各種状態異常耐性アップ、雷属性の威力を強化する。 吟遊詩人ザライのイベントを最後までクリアする。
やまびこの帽子 - 唱えた呪文が2回連続で発動する最強格の帽子。 妖精の隠れ里の北西にある秘密の場所。
ふこうのかぶと 守備力 +69 序盤では破格の守備力だが、呪いの装備。運の良さが0になり物理火力が大幅低下。 聖なるほこら周辺のキラキラ。

おすすめ装飾品・その他アイテム一覧

アイテム名 性能 特殊効果・特徴 入手場所・方法
ロトのしるし 運の良さ +30 死の呪文や即死攻撃を完全に防ぐ。ストーリー重要アイテム。 精霊のほこらで「エクソダス」を倒した後に入手。
こおりのイヤリング かしこさ +8 炎属性の呪文やブレスのダメージを軽減する。2つ装備可能。 ドムドーラ南部のフィールドにあるキラキラ。
ほのおのイヤリング - 竜王の城地下に出現するダースドラゴンがドロップ。 竜王の城 地下6階のダースドラゴン(ドロップ)。
りゅうのうろこ 守備力 +5 最序盤から購入できる最強の装飾品。 各町の道具屋で購入(20G)。
しあわせのくつ - 装備して歩くと1歩につき経験値が1入る。 予約特典。ラダトームの宿屋の宝箱。
ようせいのふえ - 道具として使うと敵1グループを眠らせる(ラリホー効果)。MP消費なし。 マイラの村のキラキラを調べる。