最初にやるべきおすすめ設定【ドラクエ1&2リメイク】
『ドラゴンクエストI&II』には冒険をよりスムーズで快適にするための便利な設定が数多く用意されています。このページでは、プレイを始める前に知っておくと得する「おすすめ設定」を、目的別に分かりやすく解説します。
システムと便利機能設定
まずは、移動や操作といった基本的なプレイフィールを向上させる設定から見ていきましょう。長時間プレイする上で、これらの設定は疲労軽減にも繋がります。
常にダッシュで移動をスムーズに
本作では、ボタンを押している間だけダッシュ移動が可能です。しかし、町やダンジョンの探索では常に走り回ることが多く、ボタンを押し続けていると少し指が疲れてしまいます。そこでおすすめなのが、ダッシュ設定の変更です。
- 設定場所: さくせん > システム設定 > 便利機能設定
- 変更内容: 「ダッシュ」の項目を「おす」から「きりかえ」に変更
この設定にすると、ダッシュボタンを一度押すだけで常にダッシュ状態が維持され、もう一度押すと歩き状態に戻ります。指一本の操作で切り替えられるため、探索が格段に快適になります。
メッセージ表示は「いっしゅん」でテンポアップ
RPGのプレイ時間を大きく左右するのが、メッセージの表示速度です。本作では、この速度を細かく調整できます。
- 設定場所: さくせん > システム設定 > 便利機能設定
- 変更内容: 「メッセージ表示」の項目を「ふつう」から「いっしゅん」に変更
「いっしゅん」に設定すると、メッセージが瞬時に表示されるため、物語や戦闘を非常にテンポ良く進めることができます。ただし、ボタンを連打していると重要なメッセージを読み飛ばしてしまう可能性もあるため、その点だけ注意しましょう。
決定とキャンセルボタンの入れ替え
PlayStation版をプレイしている方で、「×ボタンで決定」に違和感を覚える方もいるのではないでしょうか。本作には、往年のスタイルである「〇ボタンで決定」に変更するオプションが用意されています。
- 設定場所: ゲーム内設定メニュー
- 変更内容: 決定ボタンを「×」から「〇」に入れ替える
この細やかな配慮により、操作のストレスなく物語に集中できます。自分にとって自然なボタン配置でプレイしましょう。
バトル関連設定
次に、ドラクエの醍醐味である戦闘を、よりスピーディーかつ戦略的に楽しむための設定を紹介します。
バトルスピードは「超はやい」がおすすめ!
戦闘アニメーションやメッセージの速度は、レベル上げなどの周回プレイにおいて非常に重要です。特にこだわりがなければ、バトルスピードは最速の「超はやい」がおすすめします。
- 設定場所: さくせん > システム設定
- 変更内容: 「バトルスピード」を「超はやい」に設定
この設定は戦闘中にも変更可能なので、ボスの迫力ある攻撃をじっくり見たい時だけ速度を落とす、といった使い方もできます。
敵の弱点がわかる有利コマンド機能
どの呪文や特技が有効か一目でわかる、非常に便利な機能です。これをオンにしておけば、初めて戦うモンスター相手でも有利に戦闘を進められます。
- 設定場所: さくせん > システム設定
- 変更内容: 「有利コマンド機能」を「オン」に設定
コマンド選択時に「弱点」と表示されるため、戦略を立てやすくなります。
周回プレイに便利なコマンド記憶
同じ敵と連続で戦う際、毎回同じコマンドを入力するのは手間がかかります。そんな時は「コマンド記憶」をオンにしましょう。
- 設定場所: さくせん > システム設定
- 変更内容: 「コマンド記憶」を「オン」に設定
前のターンに入力したコマンドが記憶されるため、同じ行動を繰り返す場合は決定ボタンを押すだけで済み、ザコ敵との戦闘を効率化できます。
探索とガイド設定
広大な世界に隠されたアイテムを見つける手助けとなる、探索支援機能も充実しています。
ミニマップは「ひろい」表示で探索を有利に
画面に表示されるミニマップは、表示範囲を切り替えられます。初期設定の「せまい」から「ひろい」に変更することで、より広範囲の地形や宝箱の位置を把握でき、探索がしやすくなります。
- 設定場所: さくせん > 画面設定
- 変更内容: 「ミニマップ表示範囲」を「ひろい」に設定
「宝箱の場所」と「ひみつの場所」のガイド表示
デフォルトではオフになっていることが多いですが、「宝箱の場所」と「ひみつの場所」は必ずオンにしておきましょう。マップ上にアイコンが表示され、貴重なアイテムの取り逃しを防ぐことができます。
- 設定場所: さくせん > ガイド機能設定
- 変更内容: 「宝箱の場所」「ひみつの場所」を両方とも「オン」に設定
ただし、この機能でも壺やタンスの中身までは表示されません。町や城の中では、従来通りくまなく調べることが重要です。
サウンドと難易度設定
最後に、ゲームへの没入感やプレイスタイルに関わる設定です。自分の好みに合わせて調整しましょう。
ボイスのオンオフ
本作ではキャラクターボイスが追加されています。一方で、「ドラクエはボイスなしで楽しみたい」という方もいるかもしれません。そんな時は、ボイスをオフにすることができます。
- 設定場所: さくせん > サウンド
- 変更内容: 「ボイス」の項目を「なし」に設定
特に『II』のサマルトリアの王子は戦闘中もよく喋るため、気になる方はオフにするとプレイに集中できるかもしれません。
絶対に死なない「楽ちんプレイ」
本作には3段階の難易度がありますが、「楽ちんプレイ」を選ぶと、さらに「死なない設定」をオンにできます。これを設定すると、戦闘中にHPが0になっても倒れなくなる、まさに無敵状態となります。
- 設定場所: さくせん > ゲームモード設定
- 変更内容: 難易度「楽ちんプレイ」選択後、「死なない設定」を「オン」にする
ストーリーをサクサク進めたい方や、どうしても勝てないボスがいる時の最終手段として覚えておくと良いでしょう。