『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』は人気アニメ「鬼滅の刃」の世界観を再現した対戦アクションゲームで、前作の要素に加え、新たなキャラクターやシステムが追加された最新作となっています。このページでは、基本的なテクニックやトロフィー獲得ガイドなどの攻略情報をまとめています。
基本的な操作
- ステップ
相手の攻撃を回避する基本的な動作です。方向キーと〇ボタンの同時入力で行います。特にジャンプ(×ボタン)の直後にステップ(〇ボタン)を入力する「ジャンプ後ステップ」は、行動のスキを減らし、素早い反撃に繋げることができます - 押し返し
ガード(R1ボタン)中に左スティックを相手の方向に倒すことで発動。相手の攻撃をガードした時よりも早く行動できるため、反撃のチャンスを作り出しやすいです - 技ゲージ急速回復
キャラクターがその場で待機し続けることで、技ゲージが急速に回復します。相手が突っ込んできた場合はステップや押し返しで対応し、ゲージが溜まったら攻撃に転じましょう - 緊急離脱
攻撃を受けている最中にL1ボタンを押すと、共闘ゲージを100%消費して相手のコンボから抜け出し、距離を取ることができます。大ダメージを防ぐために有効なテクニックとなります - 追尾ダッシュ
〇ボタンを単独で押すと、相手に突進する攻撃を出せます。相手が空中にいる時に〇ボタンを押すと、コンボに繋げることができます
練習方法
- オンラインのカジュアルマッチではなくオフラインのvsCOMモードで「COMの強さ」を「ハード」に設定して練習
- ハードモードのCOMはコンボをしっかり繋げてきますので、実戦に近い形で防御や反撃の練習ができます
- COM戦で100%勝てるようになるまで練習することで、オンライン対戦でも十分に戦える実力が身につきます
テクニック集
起き上がりチェンジ
相手の攻撃を受けてダウンした際に、キャラクターを交代することで反撃の機会を作り出すテクニックです。相手の追撃を回避しつつ、安全に攻撃を仕掛けます。
- 操作
ダウンした瞬間にL1ボタン(キャラクターチェンジ)を入力 - メリット
相手がダウン中の追撃を狙ってくる場合に特に有効で、奇襲効果が高いです
ゲージがない時のチェンジコンボ
技ゲージが不足している状況でも、コンボを途切れさせずにダメージを継続するためのテクニックです。
- 操作
技ゲージがない状態で、通常攻撃(四角ボタン)の後にL1ボタン(キャラクターチェンジ)を入力し、交代したキャラクターでさらにコンボを繋げます - メリット
技ゲージが枯渇していてもコンボを継続し、ダメージを稼ぐことができます
押し返しからのチェンジ攻撃
相手の攻撃を「押し返し」で捌き、生まれた隙にキャラクターチェンジを組み合わせて反撃を仕掛けるテクニックです。
- 操作
相手の攻撃をガードし、「押し返し」(R1を押しながら左スティックを相手の方向に倒す)を 成功させた瞬間にL1ボタン(キャラクターチェンジ)を入力し、交代したキャラクターで攻撃を仕掛けます - メリット
相手の攻撃ターンを自分の攻撃ターンに切り替え、有利な状況を作り出せます
ダッシュチェンジ(ダッシュからの飛び道具攻撃)
ダッシュとキャラクターチェンジを組み合わせることで、前のキャラクターを飛び道具のように相手にぶつけ、ひるませてから追撃するテクニックです。
- 操作
ダッシュ(R2ボタン)とL1ボタン(キャラクターチェンジ)をほぼ同時に押します。前のキャラクターが飛び道具のように飛んでいき、ヒットすると相手がひるみます - メリット
遠距離から相手をひるませ、安全に攻撃を仕掛けることができます
ダッシュキャンセル投げ(ダッシュからの掴み技)
ダッシュで相手に急接近し、ガード不能な掴み技に派生させるテクニックです。ガードを固める相手に対して有効な崩し手段となります。
- 操作
ダッシュ(R2ボタン)で相手に近づき、ダッシュが止まる直前で掴み技(R1を押しながら〇ボタン)を入力します - メリット
ガードを固めている相手に対して非常に強力で、相手の意表を突くことができます
キャラクター別基本コンボ例
冨岡義勇
- □ボタンを2回押した後、△ボタンを押すことで、相手を空中に浮かせる攻撃を出せます
- 空中に浮かせた後、〇ボタンで追撃することでコンボを継続できます
胡蝶
- R1+△で「昇り突き」を出し、相手を空中に浮かせます
- その後、〇ボタンで追撃し、コンボを繋げます。しのぶの場合、□ボタンからの連携も可能です
煉獄杏寿郎
- □ボタンを2回押した後、△ボタンで「伍ノ型 炎虎」を出し、相手を空中に浮かせます
- 相手が空中に浮いた瞬間に〇ボタンで追撃することで、大ダメージのコンボに繋げられます
トロフィー攻略
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』のトロフィーコンプリートは所要時間20〜25時間(目安)です。
- ストーリーモードSランククリア
「ヒノカミ血風譚」の全ての任務でS評価を達成。バトル系のS評価基準は概ね体力70%以上と180秒以内でのクリアが目安です - 想いの欠片制覇、全てのサブクエストクリア、血風譚記録制覇
各モードのコンプリート - 修行回数累計100回達成(百人斬り)
「撃破数競争」のサバイバルモードで撃破数100を達成する。CPUレベルは15人目あたりから厳しくなるため、回復アイテムを装備したり、バトル開始後に中断してリソースを温存するなどの工夫が必要になってくると思います - 鬼殺の演武の「死闘」を全てSランククリア
隊士選抜では素早いカウンター、敵のダメージはキメツ中に技2(方向+△)で回避し、それ以外は全力で攻撃します - キメツポイントを使い、隊士練度を35人以上レベル5にする
VS2Pで1P有効の設定でプレイすると、概ね6戦で練度5になります。ストーリークリア後に使えるキャラは30人程度なので、残りはキメツポイントショップで獲得が必要です - 各種コレクションアイテムの収集
想い出、名言、BGM、キメツボード、ハンコ、隊士票、隊士票到達、鬼殺隊のコンプリート