ゲーム攻略スマホゲーム

マリオカートツアー攻略2025

記事に広告が表示されます

マリオカートツアー』の攻略ページです。攻略に役立つ情報をまとめています。最強キャラやマシンなどの情報はマリオカートツアーの最強キャラにまとめています。

スポンサーリンク

攻略情報

基本的な情報を簡単にまとめます。

フルコンボ

スタートからゴールまでコンボを途切れさせなかった場合、ゴール後に表示されます。コンボを続けているため、高得点になります。

コンボボーナス

コンボが続いているとコンボボーナスが加算されますが、ボーナスが最大となるコンボ数はccで決まっています。例えば、150ccの場合、17コンボ以降はコンボボーナスによって増えるポイントが同じになります。

  • 50ccは6コンボ
  • 100ccは11コンボ
  • 150ccと200ccは16コンボ

フィーバー

同じアイテムが3つ揃うとフィーバー状態になります。
フィーバーは1レースで3回までに決まっています。また、2回連続でフィーバーになることはありません。順位が低い場合、2周目以降の場合、キャラのレベルが高い場合はフィーバーの確率が高くなります!

ロケットスタート

スタートカウントダウンで、2が表示されたら画面を押し(アクセルをふかし)、Goが表示されたタイミングではなすとスタートダッシュになります。

日付の変わり目

日本では午後3時です。ツアーで獲得したコインなどは、ツアーが変わると消えてなくなるので注意しましょう。

オートモードについて

コースを選び、さらに、キャラ→マシン→グライダーと選びます。〈レースをはじめます!〉と表示されている画面で、OKの横にあるAUTOボタンを押せば、オートモードが始まります。

詳細はオートモードについて・解除方法などにまとめています。

オートモードを使うと、自動でレースが進みます。手動のレースと同様に、キャラ、マシン、グライダーのポイント、コイン、そして、グランドスターも獲得できます。ただし、ドライバーのポイントは手に入りません。

ホイッスル(笛マーク)を使うと、キャラの並び方を変えることができます。2番にすると一列に並ぶため、プレイヤーのキャラが1位になります。

トゲゾー回避

1位を目指して飛んでくるトゲゾーこうらはアイテムを使うことで回避できます。トゲゾー回避アイテムはいくつかあります。
回避が成功しやすいアイテムはスターです。無敵状態になるので、トゲゾーがきたら、タイミングを気にせずアイテムを使うことができます。
クラッシュしている時など、無敵状態の時は、タイミングが合えばトゲゾーを回避することができます。しかし、既にクラッシュしているので、あまり意味はないかもしれません。むしろ、運が悪いと、トゲゾーにもあたることがあります。

トゲゾーはスター、スーパークラクション、ダッシュキノコ、(ラッキー7)で回避できます。繰り返しになりますが、スターはタイミングを気にする必要はありません。頭の上にトゲゾーがきた時にアイテムを使えば、だいたい、回避できます。一方、ダッシュキノコはタイミングが重要です。トゲゾーが頭の上にきて落ちそうになった時(落下する寸前)に使う必要があります。

  • スーパークラクション
    トゲゾーはスーパークラクションで回避することができます。トゲゾーが頭の上にきたタイミングでアイテムを使えば、確実に、トゲゾーを無効化できます。なお、ラッキー7でも、スーパークラクションを使うことができます。
  • ダッシュキノコ
    トゲゾーはダッシュキノコでも回避できます。しかし、タイミングが、クラクションよりも難しいです。トゲゾーが頭の上に来て、落ちてきそうになった瞬間に、ダッシュすると回避できます。トリプルダッシュキノコを使う場合も、同じです。コース上に配置されているダッシュプレートでは、たとえタイミングが合ったとしても、トゲゾーを回避することはできません。
スポンサーリンク

おすすめスキル

スキルに関して、ドライバー系はコインボックス、ラッキー7、ジャンボバナナなどが強いと思います。バナナ系は自分が仕掛けたバナナにひっかかることがあるので注意です。個人的にはダッシュリングが好きです。敵もダッシュさせてしまう困ったアイテムですが、フィーバーするとちょっと楽しいです。グライダーのアイテムは、種類が限られており、キャラ系で強スキルのコインボックスなどはありません。

スポンサーリンク

買うべきアイテム

ランキング対象カップで上位に入るためには、とても得意なコースのキャラ・スーツ、マシン、グライダーで挑戦する必要があります。さらに、キャラなどを被らせてレベルを上げれば、ポイントブーストなどの効果が上がります。また、ランキング対象以外のカップでも、とても得意なコースのキャラ等でレースに挑戦した方がトータルポイントチャレンジで景品を獲得しやすくなります。

ドカン(ガチャ)

マリオカートツアーは2022年10月の仕様変更により、ゲーム内通貨(ルビー)を消費するガチャ(ドカン)がなくなりました。代わりに、キャラ・マシン・グライダーなどを販売するショップがオープンしています。ショップではルビーを消費することで、キャラなどを購入できます。ドカンがなくなったことで、確率がなくなり、チャンスさえあれば、自分の好きなキャラを確実に手に入るようになりました。
※ルビーを消費するドカンはなくなりましたが、ドカン自体はなくなっていません。