ゲーム攻略

【パタポン2】金策・素材稼ぎ|パタポンリプレイ

記事に広告が表示されます

パタポン2 ドンチャカ』の稼ぎについてです。このページではチャリンやアイテムの稼ぎ方をまとめています。

スポンサーリンク

チャリン稼ぎ

攻撃と防御の練習

「トレーニング:攻撃と防御の練習」は、ゲームの序盤から終盤まで幅広く活用できるおすすめの金策ステージです。パタポンたちの育成具合によって獲得チャリンは変わりますが、10分で1000~2000くらいは稼げるはずです。難易度によってチャリンの量は変化しませんので、難易度はイージー推奨です。

このステージでは、砲台に与えた合計ダメージが一定量に達するごとに、獲得できるチャリンが増加する仕組みになっています。そのため、最後まで生き残りながら、できる限り多くのダメージを砲台に与えてください。具体的なやり方としては、たてポンのヒーローを連れて行き、ヒーローモードを発動させながら攻撃を続け、砲台に10万ダメージを与えます。その後、砲台の行動に合わせて攻撃と防御を繰り返してステージをクリアします。

無限にチャリンを稼ぐことも可能ですが、ダメージ量が増えるにつれてチャリンの獲得効率は徐々に低下します。あまり粘りすぎず、最速クリアを繰り返して周回する方が結果的に効率良くチャリンを稼げます。

なお、トン・かんポンのミニゲーム(マンボロスLv.3でアイテム入手)で神の武器や悪魔の装備を作成しておくと、攻撃力が強化され効率が上がります。

マルチプレイ

マルチプレイの巨大モッチチで、ひたすらよろめかせてパラチャリを稼ぎ、宝箱を開けずに持ち帰りましょう。モリウッソーxゆみポンxシュババッサの組み合わせは非常に強力で、小ダメージで高よろめかせ率の矢を連射してパラチャリを大量に稼げます。モリウッソーxまほポンxシュババッサに魔杖ルーンを装備させると、弓の2倍ほど稼げることもあります。

スポンサーリンク

アイテム稼ぎ

素材集めには、センチュラLv.3で解放されるファ・ざくポンのミニゲームもおすすめです。

障害物を壊しゴールを目指せ

ゲーム序盤であれば、「トレーニング:障害物を壊しゴールを目指せ」で「石ころ」や「ヨクアル枝」といった低級素材を稼げます。「トレーニング:攻撃と防御の練習」ほどではありませんが、チャリンもある程度稼げます。

このステージでは、ゴールを達成すると次の周回時に宝箱が出現するようになります。この宝箱からはレベル3以上の素材も入手できるため、金策と同時に素材集めも効率的に進められます。宝箱を出現させるためには必ずゴールする必要があるので、クリアを目指してプレイしましょう。

障害物走の3回目以降のゴール報酬宝箱は、リタイアしても次回挑戦時に消えません。そのため、中身が気に入らなければリタイアして再挑戦することで効率よく欲しいアイテムを狙えます。

えっこらオアシス大争奪戦

オアシスでは風車から無限に敵(ろぼメンなど)が湧いてきます。これを利用し、風車に攻撃が当たらない距離から、出現する敵を倒して装備を取り続けることができます。風車前のろぼメンからは、雷の杖や氷の杖が獲得できるはずです(クエストLv3、難易 度普通時)。
お勧めの編成は、ヒーロー:たてポン、きばポン、まほポン(回復系の杖装備)などです。

ミースリルやアダマンマンの楽な入手法

ミースリルやアダマンマンなどのレア鉱石は、コン・キンポンをやりこまなくても、ドンガ系のLv.5以降で簡単に手に入ります。特にアダマンマンは、パラゲトのドドンガ系をプレイし、ドンチャカセッションをパーフェクトで終えると必ず入手できます。これは他のLv5素材が欲しい時にも有効で、こむポンやマスクを取り終えた後のボスでも入手可能です。