ゲーム攻略

【攻略】サガフロンティア2リマスター

記事に広告が表示されます

サガフロ2リマスターの攻略情報です。ゲームの序盤から終盤にかけての進め方、立ち回り、おすすめの技・術、装備、レアアイテムの入手方法などを紹介しています。

スポンサーリンク

序盤攻略

  • ウル編推奨
    シナリオ選択が可能になったら、難易度が低めな『ウィル編(ウルの旅立ち)』を選ぶのがオススメ
  • パーティバトルでの育成
    HPやステータスを効率よく上げるには、パーティ全体で戦闘を行うのが効果的。キャラクターごとの「資質(+マーク)」を確認し、得意な武器種や術系統を中心に育成する
  • ツールとクヴェルの確保
    序盤の街で全属性のツールを購入し、クヴェルは取り逃さないようにする
  • こまめなセーブ
    シナリオ分岐やアイテム取得など、取り返しのつかない要素が結構ある(クヴェル取得前後や道場利用時などのセーブがおすすめ)

ハンの廃墟での稼ぎ

ハンの廃墟での育成(スケルトン道場)がオススメです。ウル編序盤のダンジョン・ハンの廃墟最奥にいるスケルトン(青)は強敵ですが、スキルレベルが高く、多くの技や術を閃くことができます。デュエルを活用し、防御コマンドを最後に入れることで被ダメージを抑えつつ技の閃きを狙えます。負けても逃走すれば閃いた技・術は習得できます。
また、以下の様な稼ぎ方もあります。

  1. 武器屋で〈炎〉および〈樹〉のアニマを持つツール(武器)を購入
  2. 酒場でコーデリアとナルセスを仲間にする
  3. 町の右下からハンの廃墟へ向かう
  4. 廃墟で左に移動し、小屋のようなエリアに入る
  5. タイラーを仲間に加え術・装備を付け替える
    • 全員にブッシュファイアを装備するのがおすすめ
  6. ハンの廃墟でランドアーチンという強敵とデュエルで戦うことで、強力な技・術を簡単に閃ける
    • ランドアーチンは強いが即死耐性がない
    • 〈焼殺〉という即死技を炎炎樹石の順で閃けるのでそれを狙う
  7. ランドアーチンはマップを移動すると復活する
  8. 【注意点】
    • 右上にあるクヴェルは取らない
      (クヴェルを手に入れると、町の酒場で回復することができなくなる)
    • 焼殺という即死技を「炎炎樹石」の順で閃けるのでそれを狙う
  9. 武器やLPが尽きたら、階段を上がると町へ近道できる

おすすめの技

序盤でオススメの技は下記の通りです。

  • 疾風打 樹 振り回す 振り回す 振り回す
    WPとJPのコスパが良い
  • からすとうさぎ けん制 集中 叩く 叩く
    一撃必殺で回避不能

おすすめの術

序盤に限ったことではないかもしれませんが、耐久力上昇の術がオススメです。

  • ロックアーマー 石 石 石
    味方1人の防御上昇
  • ガードビースト 石 石 獣
    味方1人に攻撃回避の守護獣を付与
  • 生命力強化 獣 獣
    味方1人に再生効果を付与
スポンサーリンク

終盤攻略

  • 回復手段の確保
    HP・LPを全回復できる「生命の木の種」(生命の木島で最大5個入手可能)や「ソウルクリスタル」(チップ交換)を準備
  • 即死・LP攻撃対策
    即死耐性を持つ「デッドストーン」や「ラストリーフ」を装備する。デッドストーンはハンノヴァ建設(歓楽街3つ)での購入や青スケルトンからのドロップ、ラストリーフはラストダンジョンの「樹の将魔」撃破で 確定入手できます。LPの低いキャラクターに優先的に装備させる
  • 補助術の維持
    ガードビーストや自動復活効果のあるリヴァイヴァを常にかけ続ける
  • 技・術の習得
    ラストバトル前に、必要な技や術を習得しておきましょう。ジニー編「大ミミズの穴」のキャリーアント、ラウプホルツの塔のスライム(マルチウェイ狙い)、虫のメガリスのストームランサーなどがオススメ

ラスボス対策

  • 将魔の選択
    全体石化を使う石の将魔と、ラストリーフをドロップする樹の将魔を優先的に倒す
  • キャラの選択
    獣・音・石・樹の将魔はデュエル戦限定のため、最終戦に参加させたいキャラはこれらの戦闘に参加させない<
  • パーティ構成と戦い方
    「フレームナーガ(ロベルト)」、「かめごうら割り(ジニー)」、「キッチンシンク(プルミエール)」などで敵の防御力を下げつつ、「マルチウェイ(グスタフ)」や「活殺獣閃衝(プルミエール)」などを組み込んだ連携で大ダメージを狙う
  • ラスボスの攻撃対策
    • 全体LP攻撃スタークエイクには、ガードビーストやリヴァイヴァ で対抗
    • 回復役はLP回復に専念。15ターン耐久すれば勝利となるため、火力不足の場合は持久戦も視野に入れる

おすすめのレアアイテム

レアアイテムはやり込み要素になっているものが多いので、入手しなくても、ストーリーをクリアは可能です。

  • 水鏡
    全属性攻撃を回避可能な最強の盾。ヴァンアーブルの初期装備。さらに手に入れる場合は石切り場でグリフォンを倒し、レアドロップに当たる必要がある
    ※追加入手には『ウィルの旅立ち(1235年)』のハンの廃墟でいろいろと閃いておくなど、相当な準備が必要です
  • タイタスグリーブ
    高い防御力と術力増強、雷耐性を持つ脚防具。石ツールも使用可能。アンダーカヴァー(大ミミズの穴のランドアーチンのお供)やタイタスビーストがドロップする。化石の洞窟の化石獣は耐久度∞をドロップするが、超々低確率
  • 石獣のタグ
    装備するだけでガードビーストが使えるようになるアクセサリ。石獣がドロップする

おすすめの術

  • ガードビースト
    一定確率で攻撃を回避する魔法盾を付与。「身を守る」と併用で回避率大幅アップ
  • 焼殺
    秘術最強威力に加え、確率で敵を即死させる
  • リヴァイヴァ
    戦闘不能時に自動でHP全快で復活。かけ直し可能
  • 活殺獣閃衝
    高威力かつ連携性能が高い。他の技を閃きにくくする。マジックダウン効果付き
  • 天地二段
    威力は控えめだが、敵をスタンさせて行動を封じることができる
  • かめごうら割り
    高威力で成長度も高く、物理防御力低下のデバフ効果が非常に優秀。盾で回避されない
  • 魂の歌 習得困難
    味方全体に再生とモラルアップを付与。習得する場合は、大ミミズの穴で強化しつつ学習、もしくは、リッチがストームランサー相手に学習するなどがオススメ