ゲーム攻略

主人公のオススメ誕生日【スパロボY】

記事に広告が表示されます

スーパーロボット大戦Y』では、主人公選択時に設定する「誕生日(星座)」と「血液型」の組み合わせによって、主人公が習得する精神コマンドのラインナップが決まります。おすすめは特殊誕生日と呼ばれる設定です。なお、ゲーム開始後は変更できません(クリア後の周回プレイでは変更可能)。

主人公 誕生日
血液型
精神コマンド
(初期習得)
クロス
フォルテ
4月20日B型
特殊誕生日
感応 SP15
先見 SP10
クロス 2月9日AB型
デフォルト
直感 SP25
集中 SP15
フォルテ 11月29日B型
デフォルト
直感 SP25
スポンサーリンク

おすすめ誕生日

現在判明している中でのオススメは4月20日B型です。以下の精神コマンドを初期から超低コストで使用可能になります。

  • 感応 SP15
    自身を含むいずれかの味方1体に〈必中〉(1ターンの間命中率100%)
  • 先見 SP10
    自身を含むいずれかの味方1体に〈ひらめき〉(敵の攻撃を1戦闘中全て回避)

非常に優秀な精神コマンドです。味方の命中率が不安定な時期の「感応」や、敵フェイズ中に後出しで使用できる「先見」は、SP10という低コストも相まって絶大な効果を発揮します。

主人公のSPタンク化

主人公にSP補強関連のスキルプログラムを集めることで、味方本人が使うはずの「必中」や「閃き」を肩代わりするSPタンク的な運用もできます。これにより、味方のSP消費を抑えることができます。

たいていの精神コマンドは敵フェイズであっても、戦闘開始直前に使用できます。ただし、難易度エキスパート以上では敵フェイズ中にアザーズコマンド(感応・先見など)を受けることが禁止されています。

スポンサーリンク

デフォルト誕生日

主人公のデフォルト誕生日設定も、バランスの取れた優秀なラインナップになる可能性があるため、無難におすすめできます。
覚える精神コマンドがすべて判明しているわけではありませんが、特に序盤に関して強力なサポート能力を求めるなら、やはり、特殊誕生日が断然有利です。

  • 月ノ輪クロス(男性主人公)初期設定:2月9日AB型
    • 「直感(SP25)」「集中(SP15)」
    • 「集中」は運動性特化の機体にとって生命線とも言える非常に強力な精神コマンドです。これを序盤に習得できるのは大きなメリットです
  • 月ノ輪フォルテ(女性主人公)初期設定:11月29日B型
    • 初期で「直感(SP25)」
スポンサーリンク

寺田誕生日廃止

これまでのシリーズでお馴染みだった特殊誕生日「寺田誕生日(11月11日B型)」は今作では廃止されました。これは、元メインプロデューサーである寺田貴信氏が前作『スパロボ30』を最後に開発から退いたためと考えられます。その代わりに、このページで紹介した特殊誕生日が設定されています。なお、新特殊誕生日の日付4月20日は初代スーパーロボット大戦の発売日にあたります。