ゲーム攻略

無限OCG・オーバークロックギア|ゼノブレイドクロスDE

記事に広告が表示されます

 ゼノブレイドクロスDEのオーバークロックギア・OCGについて、基本情報や仕様、無限OCGのやり方(ギアタイムを延ばしてOCGを継続するテクニック)などをまとめています。

スポンサーリンク

基本情報

 OCGを発動することで、戦闘能力の上昇、リキャストの短縮、トリプルリキャストなどが可能になり、カラーコンボによるボーナス効果なども得られます。OCGは、発動条件は以下の通りです。

  • 5章クリア後、TPが3000以上
  • 戦闘が始まっていて、なおかつ、弱体効果(吹き飛び、転倒、スタン、スリープなど)になっていない

仕様

 OCGの効果はオートアタックやアーツの性能を上げるものであり、防御力や回避率には影響しません。また、格闘アーツと射撃アーツを連続で使用すると、後に使用したアーツはカウントに加算されないという制約があります。
 OCG発動後、画面にはギアカウントとギアタイムが表示されます。

  • ギアカウント
    アーツによる攻撃をヒットさせた数。この数によって攻撃力、リキャスト短縮時間、弱体効果成功率が上昇
  • ギアタイム
    OCGの残り時間。なくなるとOCGは終了

カラーコンボ

 OCG中に特定のアーツ系統を順番に使用することで、様々なボーナスが得られます。

  • 支援アーツ → 任意のアーツ
    ダブルギアカウントボーナス
  • 任意のアーツ → オーラアーツ
    ギアタイム延長(ギアカウント×0.1秒)
  • 任意のアーツ → 支援アーツ
    ギアタイム延長(ギアカウント×0.05秒)
  • 弱体アーツ → オーラアーツ以外のアーツ
    部位ダメージ上昇
  • オーラアーツ → 支援アーツ
    HP回復発生
  • オーラアーツ → 弱体アーツ
    弱体効果延長(効果時間が25%延長)
  • 任意のアーツ → 弱体アーツ
    TPボーナス(攻撃がヒットするごとにギアカウント×10のTP上昇)
  • 格闘アーツ → 格闘アーツ → 格闘アーツ
    インナーEXPボーナス
  • 射撃アーツ → 射撃アーツ → 射撃アーツ
    クラスEXPボーナス

パーティチェイン

 複数人でOCGを発動すると、特殊な効果が得られます。

  • 2人以上で同時発動:ソウルボイス発生確率+50%
  • 3人以上で同時発動:上記に加えてアーツヒット時にTP+50
  • 4人以上で同時発動:上記に加えて被ダメージ50%カット、スーパーアーマー付与(『崩し』『転倒』『ノックバック』『吹き飛び』『怯み』を無効化)
スポンサーリンク

OCGに有用なスキルとアーツ

 OCGを効果的に使うためのスキルとアーツの例をまとめると、下のような感じです。デバイスは『アーツ+TP』がとりあえずのオススメです。その他、ギアカウントプラス、ギアタイム延長、ギアカウンター緑なども候補に挙がります。

スキル

  • ハイテンション/ディープマインド/ナイトソウル: TP最大値が上昇
  • ハイテンションギア: OCG発動中にアーツを使用するとTP上昇
  • ハウンドドッグ: OCG発動時ギアタイムが上昇
  • ヤマトソウル: 格闘アーツ使用時TPが上昇(オーラ中は二倍)
  • サードアイ: 射撃アーツ使用時にTPが上昇(オーラ中は二倍)
  • グランドマーチ: OCG発動時全員のTPが上昇
  • ファントムカウント: OCG発動時ギアカウントが上昇
  • レッドゾーン: OCG発動中に会心率が上昇
  • スターライド: OCG発動中にドールに乗るとGPが上昇
  • カウンターソウル: 被ダメージ時15%の確率でTP上昇
  • ウェザード: 天候ダメージ時TP上昇

アーツ

  • クロスリロード: 会心強化+TP上昇(DR、TR時連続で使用可能)
  • ブレイドサイクロン: オーラ時ヒット数×n、TP上昇
  • ブラッドギア: 現在のHPを半分にしてTP1000上昇(DR、TR時連続で使用可能)
  • ラストウォー: テンションアーツ。仲間のTPを上昇させる(DR、TR時連続で使用可能)
  • スピリットチェンジ: 現在のHPとTPを入れ替える
  • ゴーストウォーカー: フェイクボディを自分に付与
  • ゴーストステージ: フェイクボディを味方全員に付与
  • ラウンドリカバリー: 味方全体のHP回復。回復した対象分だけギアカウント上昇とギアタイム延長が重複する
  • マインドストーム: 味方全体のHP回復+潜在力アップ。かけた対象分ギアカウント上昇とギアタイム延長が重複する

無限OCG(OCG再発動)

 OCG中にTPが3000以上溜まれば、再度OCGを発動できます。再発動時にはギアカウントが維持され、ギアタイムが大きく延長されます。

 無限OCGは、ギアタイムを延ばす方法(カラーコンボ、デバイス装備、OCG再発動)を駆使して、OCGを継続するテクニックです。攻撃力、リキャスト速度、弱体効果発生率が大幅に向上した状態で戦闘を継続でき、より高度なコンボなども構築できます。

具体的なやり方

 TP最大値は6000以上ほしいところです。基本的には、TPが3000以上になったらOCGを発動→カラーコンボやTP増加アーツを駆使してギアカウントを上げつつTPを溜める→ギアタイムが尽きそうになったら、TPを3000消費してOCGを再発動→TPを溜める→再発動→……という流れです。

  1. TP最大値の増加
    • スキル「ハイテンション」「ディープマインド」「ナイトソウル」などを習得し、TPの最大値を増やす
  2. TPチャージ効率の向上
    • アーツ+TPデバイス(インナーウェポン)を装備し、アーツ使用時のTP増加量を増やす
    • スキル「ヤマトソウル」「サードアイ」などを習得し、特定のアーツ使用時にTPを増加させる
    • アーツ「クロスリロード」「ブレイドサイクロン」「ブラッドギア」「ラストウォー」など、TPを増加させる効果を持つアーツを組み込む
  3. ギアタイムの延長
    • カラーコンボを活用し、ギアタイム延長ボーナスを得る
    • スキル「ハウンドドッグ」を習得し、OCG発動時のギアタイムを増やす
    • ギアタイム延長のデバイスを装備