ゲーム攻略推理系

攻略チャート【ハンドレッドライン最終防衛学園】

記事に広告が表示されます

HUNDRED LINE 最終防衛学園』の攻略チャートです。やることやポイント、防衛戦などについてまとめています。

スポンサーリンク

?日目~7日目

ゲームの導入部分から最初の防衛戦までです。7日目までは体験版でもプレイできます。

  • ???日目 朝
    • 廊下を右に進み校舎2階の教室へ向かいます。イベント発生。
    • 謎のバケモノと戦うか選択肢。「戦う」を選択するとストーリーが進み、戦闘チュートリアルへ。「戦わない」を選択するとゲームオーバーになり、この分岐点に戻ります。
    • 戦闘のチュートリアルを行います。
    • SIREIと会話してプロローグが終了します。
  • 1日目 朝
    • 仲間に自己紹介をします。
    • 3階・作戦室へ向かいます。ここで厄師寺猛丸、雫原比留子、飴宮怠美が仲間に加入します。
    • 防衛戦(WAVE1/2)が発生します。勝利条件は敵の全滅、敗北条件は味方のいずれか一人の死亡またはバリア装置の破壊です 。クマチャを優先的に倒してAPを確保するのがポイントです。
    • 防衛戦(WAVE2/2)が発生します。勝利条件は敵ボスの撃破、敗北条件は味方のいずれか一人の死亡またはバリア装置の破壊 です。ボスは侵攻生部隊長です。攻撃を受けると周囲1マスにカウンター攻撃を放つため注意が必要です。飴宮はWAVE2開始時に離脱します。
  • 1日目 昼
    • 1階・食堂に向かいます。
  • 1日目 夜
    • 屋上へ向かいます。
    • 自室に入り、1日目が終了します。
  • 2日目 朝
    • 1階・食堂に向かいます。最終防衛学園見学ツアーが始まり、終了後に各施設へファストトラベルが可能になります。
    • 1階・謎の部屋、1階・玄関ホール、2階・訓練室、3階・保健室に向かいます。
    • 3階から防衛室に向かいます。
    • 3階・作戦室に向かいます。
    • SIREIの話を聞きき、防衛システムを調べます。
  • 2日目 昼
    • 食堂でSIREIの話を聞きます。
  • 2日目 夜
    • 自室の扉を調べます。
  • 3日目 朝
    • 3階・作戦室に向かいます。
    • 自由行動が開始されます(5日目夜まで)。この期間にキャラクターの強化をしておくことが推奨されます。強化は6日目以降はできないため、5日目昼までに行いましょう。
    • 自由行動では訓練室でVR訓練を行ったり、BPで学生兵器を強化したり、探索でチェックポイントを解放したりできます。
  • 4日目 朝/昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 5日目 朝/昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 6日目 朝
    • 1階・食堂に向かいます。
    • 玄関ホールから探索へ向かいます。マップ右上の目的地マスを目指します。この探索では帰還時に報酬を受け取れないため、目的地に直行することが推奨されます。
    • 蒼月衛人の防衛戦が発生します。勝利条件は敵の全滅、敗北条件は蒼月衛人の死亡または味方の全滅です。WAVE2から登場するタブゴリラは【アーマー貫通】を持つため注意が必要です。
  • 7日目 朝
    • 玄関ホールで雫原と会話します。
    • 廃墟の街で手がかりを探します。ポリバケツを調べることでストーリーが進行します。
  • 7日目 昼
    • 廊下に出て作戦室に向かいます。一度廊下に出なければファストトラベルができません。
    • 防衛戦(WAVE1/3〜2/3)勝利条件は敵の全滅、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。
      WAVE2までは雑魚敵のみ出現するため、WAVE3のボスに向けてVOLTAGEを溜めるのがおすすめです。
    • 防衛戦(WAVE3/3)勝利条件は敵ボスの撃破、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。
      ボスは侵攻生部隊長です。WAVE3から蒼月が防衛戦に参戦します。部隊長は周囲の雑魚敵を回復させる行動が強力なため、先に雑魚敵を処理し てから攻撃しましょう。
    • 勝利後に「部隊長へのトドメ」を行います。初回は雫原しか選択できません。
  • 7日目 夜
    • 自室の扉を調べます。
    • 7日目が終了し、体験版も終了となります。
スポンサーリンク

8日目~17日目

ここからは、体験版以降のストーリーとなります。

  • 8日目 朝
    • 自由行動が開始されます(10日目午後まで)。
  • 9日目 朝/昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 10日目 朝
    • 娯楽室とリラックスルームが解放されます。娯楽室ではプレゼントマシーンが使え、探索で獲得した素材でプレゼントを作成し、仲間との交流を深めることができます。好みのプレゼントを渡すと大量の成績ポイントを獲得できます。
    • 探索に宝箱マスが出現するようになり、プレゼント作成のキーアイテムが入手可能になります。
  • 10日目 昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 11日目 朝
    • 丸子・川奈の部屋(屋上左端)で話をします。
    • 食堂で雫原の話を聞きます。
    • 川奈の部屋で話を聞きます。
    • 川奈へのプレゼントの素材を探すイベントが発生します。3階廊下で飴宮からポーチの情報、玄関ホールで九十九今馬・過 子から紐、食堂で蒼月からポリ袋、訓練室で厄師寺から川奈のお爺さんの話を聞きます。
  • 12日目 朝
    • 蒼月と探索に向かいます。目的地のコスメショップはマップ右上です。この探索では道中の寄り道分の報酬を受け取ることができます。
  • 12日目 夜
    • 『おしゃれなポーチ風エチケット袋』を作成します。
    • 川奈の説得ミッションが開始されます。失敗しても直前の選択肢からやり直し可能です。説得の選択肢は「そのエチケット袋を使ってくれ」「オレ達はバカにしたりしない」「オレも一緒に吐いてやる!!!」「工場、破壊されるかもしれないぞ…」です。
  • 13日目 朝
    • 丸子の部屋で話を聞きます。
    • 丸子のプレゼントの情報を探すイベントが発生します。1階廊下で飴宮から手術用具の情報、訓練室で厄師寺から丸子の趣 味と家族の話、2階教室で蒼月からプレゼントの情報、作戦室で雫原から懸賞金の話を聞きます。
  • 14日目 朝
    • 飴宮と探索に向かいます。目的地の廃病院はマップ左下です。この探索でも道中の寄り道分の報酬を受け取ることができます。
  • 14日目 夜
    • 「お裁縫セット」を作成します。
    • 丸子の説得ミッションが開始されます。説得の選択肢は「戦えば稼げるぞ」「弟達を助けてやれよ」です。何も選択しないという選択肢もあります。
  • 15日目 朝
    • 食堂で雫原の話を聞きます。
    • 銀崎・九十九今馬・過子の部屋(屋上奥)で話を聞きます。
  • 15日目 昼
    • 自室で蒼月と話します。
  • 15日目 夜
    • 3階・リラックスルームで雫原と話します。
  • 16日目 朝
    • 雫原が離脱します。防衛戦、探索共に使用不可になり、プレゼントの対象からも消えます。訓練では通常通り使用可能です。
  • 17日目 夜
    • 玄関ホールで九十九過子の話を聞きます。
    • 防衛戦(WAVE1/3)勝利条件は敵ボスをすべて撃破、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。
      第二部隊長が出現し、2箇所のバリアを防衛します。どちらかのボスを倒すとWAVE終了となります。
    • 防衛戦(WAVE2/3)
      3箇所のバリアを防衛し、新たに北側エリアが出現します。川奈・丸子が加入します。第二部隊長はお互いを蘇生させる能力を持つため、同じターン中に撃破する必要があります。北側バリア装置のHPを高く保つことが重要です。
    • 防衛戦(WAVE3/3)勝利条件は敵ボスの撃破、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。
      ボスは侵攻生部隊長です。北側にボスが出現し、溜めスキルに注意が必要です。東西エリアからキャラを移動させて北側の防衛に向かうことが推奨されます。
    • 勝利後に「部隊長へのトドメ」を行います。防衛戦に参加したメンバーから選べます。
    • 17日目が終了します。
スポンサーリンク

18日目~29日目

新しい施設が解放され、スキル開発などが可能になります。

  • 18日目 昼
    • 食堂で蒼月らと話します。
  • 19日目 朝
    • 2階・図書館に向かいます。図書館では教科を指定して成績を上げられます。
    • 2階・訓練室に向かいます。VR訓練がバージョンアップし、新しい訓練が出現します。
    • 1階・ガレージに向かいます。ガレージでは仲間のスキルの開発・強化ができます。アーマー貫通効果を持つスキルや「反撃の構え」の開発がおすすめです。
  • 20日目 朝
    • 自由行動が開始されます(22日目朝まで)。ガレージでスキルを開発しておきましょう。
  • 21日目 朝/昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 22日目 朝
    • 自由行動が可能です。
  • 22日目 昼
    • 玄関ホールに向かい、校庭でバーベキューイベントが発生します。
  • 23日目 朝/昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 24日目 朝
    • 食堂へ向かいます。
    • 澄野・川奈・丸子で探索が発生します。マップの左に目的地、その後上部に次の目的地が出現します。この探索では報酬を受け取れないため、目的地に直行しましょう。
  • 25日目 朝/昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 26日目 朝/昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 27日目 朝/昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 28日目 朝
    • 第二学園で目を覚まします。
    • 1階体育館へ移動し、生徒と会話します。
    • 防衛戦(WAVE1/2)勝利条件は敵の全滅、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。第二学園生徒と共闘します。
    • 防衛戦(WAVE2/2)勝利条件は敵ボスの撃破、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。
      ボスは第三部隊長です。戦略物資が使用可能になります。部隊長の縦方向の突進攻撃に注意が必要です。霧藤の「救済のパレット」が強力です。
    • 勝利後に「部隊長へのトドメ」を行います。霧藤以外から選択できます。
    • 現れた謎の敵と戦闘になりますが、これは強制的に敗北するイベントです。
  • 29日目 朝
    • 食堂で会話イベントが発生し、最終防衛学園に舞台が切り替わります。
    • 防衛戦(WAVE1/4)勝利条件は地上の敵を全滅、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。
      卵を放置すると雑魚敵が出現するため優先して破壊しましょう。移動力デバフや攻撃を受けるたびにアーマーを張る新たな侵校生が出現します。
    • 防衛戦(WAVE2/4)
      西側エリアに侵校生とバリア装置が出現し、第二学園生徒&澄野が加勢します。戦略物資が再度使用可能になります。
    • 防衛戦(WAVE3/4)勝利条件は大鈴木くららを3ターン防衛、敗北条件は大鈴木くららの死亡またはバリア装置の破壊です。
      西側の大鈴木を防衛します。反撃の構えが非常に強力です。
    • 防衛戦(WAVE4/4)勝利条件は敵ボスの撃破、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。
      ボスは 第四部隊長:弐です。西側に出現し、周囲に移動デバフをばら撒きます。凶鳥でボスを攻撃するのがおすすめです。
    • 勝利後に「部隊長へのトドメ」を行います。防衛戦に参加した霧藤以外の全員から選択できます。
  • 29日目 夜
    • 自室へ向かいます。
    • 29日目が終了します。

30日目~44日目

工作技術室と生物薬品室など、新たな施設が解放され、探索範囲も広がります。

  • 30日目 朝
    • 食堂で会話します。
  • 30日目 昼
    • 工作技術室と生物薬品室が解放されます。「防衛装置開発」と「薬品開発」が可能になり、戦略物資の開発や強化ができます。
  • 31日目 朝
    • 食堂で会話します。
    • 自由行動が開始されます(35日目朝まで)。探索で行ける範囲が広がり、レベル2までの消えない炎を消化可能になります 。砂漠エリアや森エリアにも行けるようになります。
  • 32日目 朝/昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 33日目 朝/昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 34日目 朝/昼/夜
    • 自由行動が可能です。
  • 35日目 朝
    • 自由行動が可能です。
  • 35日目 昼
    • 食堂で会話します。
  • 36日目 朝
    • 食堂で銀崎の話を聞きます。
    • 銀崎へのプレゼントの情報を集めるイベントが発生します。屋上・南で丸子からぬいぐるみの材料、食堂で九十九今馬・過子と会話、玄関ホールで飴宮からペットショップの廃墟の情報、図書室で蒼月に犬の話を聞き、犬の本を調べます。
  • 37日目 朝
    • 玄関ホールから探索に向かいます。目的地のペットショップの廃墟は左下方向です。好きなメンバーで探索に行け、報酬も受け取ることができます。
  • 37日目 夜
    • 「柴犬のぬいぐるみ」を作成します。
    • 銀崎の説得ミッションが開始されます。説得の選択肢は「お前ならやれる!!!」「頑張ろうぜ!!!」「お前に期待するのをやめない!!!」「絶対逃げちゃいけない期待もある」「レオからの期待」「負けてもいいぞ」です。
  • 38日目 朝
    • 自由行動が開始されます。防衛戦前の最後の自由行動となるため、学生兵器の強化や開発を忘れずに行いましょう。
  • 39日目 朝
    • 食堂で会話イベントが発生し、42日目まで自動で経過します。
  • 42日目 朝
    • 食堂で会話します。
  • 43日目 朝
    • 自室で厄師寺と会話します。
    • 1階・体育館でイベントが発生します。
  • 44日目 朝
    • 作戦室で会話します。
    • 防衛戦(WAVE1/4)勝利条件は敵の全滅、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。
      今回は東・西・南の3つのバリアを防衛し、敵の数が多く難易度が上がります。南エリアのタブゴリラに注意が必要です。
    • 防衛戦(WAVE2/4)勝利条件はボスを除く全ての敵の全滅、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。
      第二学園生徒が洗脳されて南エリアのバリアを攻撃し始めます。第二学園生徒を倒す必要はありません。ボスへは攻撃不可です。
    • 防衛戦(WAVE3/4)勝利条件は敵ボスの撃破、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。
      ボスは 第五部隊長です。銀崎が防衛戦に加入します。南エリアは銀崎の挑発→必殺我駆力で殲滅するのがおすすめです。引き続き第二学園生徒がバリアを攻撃します。
    • 防衛戦(WAVE4/4)ボスは第五部隊長:弐です。
      西側に出現し、周囲に移動デバフをばら撒きます。銀崎で攻撃を受け切ることで対策可能であり、霧藤で洗脳状態を解除することもできます。
    • 勝利後に「部隊長へのトドメ」を行います。選べるメンバーに銀崎が追加されます。
  • 44日目 昼
    • 作戦室で仲間と会話します。
    • 44日目が終了します。

45日目~55日目

物語がさらに進行し、新たな仲間も加わります。

  • 45日目 朝
    • 1階食堂に向かい、銀崎の話を聞きます。
    • 自由行動が開始されます(49日目昼まで)。新しいVR訓練と読書学習のチュートリアルが解放されます。
  • 46日目 朝
    • ドアを開けて3階の作戦室へ向かい、霧藤と話します。
    • 自由行動が開始されます。
  • 47日目 朝
    • 1階食堂に向かいます。
    • 自由行動が開始されます。
  • 48日目 朝
    • 1階食堂に向かい、蒼月と話します。
    • 自由行動が開始されます。
  • 49日目 朝
    • 1階食堂に向かいます。
    • 自由行動が開始されます。
  • 49日目 夜
    • 自室でイベントが発生します。
  • 50日目 朝
    • 中庭が解放されます。
    • 1階食堂に向かいます。
    • 3階作戦室に向かいます。
  • 50日目 昼
    • ドアを開けて個室から出て、霧藤と話します。
  • 51日目 朝
    • 1階食堂に向かいます。
    • 自由行動が開始されます。
  • 52日目 朝
    • 1階食堂に向かいます。
  • 52日目 昼
    • 厄師寺の部屋で会話します。
  • 52日目 夜
    • 自室扉横の手紙を調べます。
  • 53日目 朝
    • ドアを開けます。
    • 自室で九十九今馬と会話します。今馬からの提案は「話す」→「受ける」を選択します。
    • 九十九過子へのプレゼントの情報を集めるイベントが発生します。2階図書室で九十九過子、2階訓練室で銀崎、1階駐車場 で川奈、1階ガレージで厄師寺、1階食堂で九十九今馬に話しかけて情報を入手します。
  • 53日目 夜
    • プレゼントマシーンで「レトロなスクーター」を作成します。
    • 九十九過子の説得ミッションが開始されます。説得の選択肢は「そういう訳じゃない」→「それは違う」→「本当にそうか?」の順番で答えます。
  • 54日目 朝
    • 自由行動が開始されます(55日目昼まで)。防衛戦前最後の自由行動となるため、忘れずにキャラの強化をしておきましょう。
  • 55日目 朝
    • 自由行動が可能です。
  • 55日目 昼
    • 自由行動が可能です。午後の自由行動を終えると防衛戦となります。
  • 55日目 夜
    • 部屋の外に出て霧藤と会話→作戦室で会話
    • 防衛戦(WAVE1/3)勝利条件は敵の全滅、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。北側と東側 の2箇所を防衛します。タブゴリラなどの厄介な敵が登場するため、銀崎の挑発などでバリア装置から遠ざけましょう。
    • 防衛戦(WAVE2/3)勝利条件は霧の発生源を撃破、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。北側エリアに霧を発生させる敵が出現し、視界が悪くなります。戦略兵器の鉄柵を使うことで対策可能です
      ※霧の発生源はどちらか片方を倒せばWAVE終了
    • 防衛戦(WAVE3/3)勝利条件は敵ボスの撃破、敗北条件は味方の全滅またはバリア装置の破壊です。ボスは第六部隊長です。再び北側エリアに霧を発生させる敵が出現し、今回は2体両方倒さなければ霧は消えません
      九十九今馬と九十九過子が防衛戦に加入します。過子の「スピリットレイン」は飛行特攻を持ち、霧発生源の処理に強力です。東側にボスが出現し、縦に長いカウンター攻撃と出血効果を持つため、川奈の攻撃力デバフや霧藤の回復で対策しましょう。霧が晴れたらボスを中心に攻撃し、孤立させて凶鳥で大ダメージを与えるのがおすすめです。
    • ※部隊長のトドメなし

56日目~71日目

  • 56日目:イベントのみ。
  • 57日目朝:自由行動が可能です。
  • 58日目朝:ファストトラベルできないため徒歩で3階の霧藤と話す。食堂へ向かうとファストトラベルが復活し、自由行動。
  • 59日目朝:自由行動が可能です。
  • 60日目朝:ドアを開けて霧藤と話す。1階玄関ホールの消火器を調べて探索に向かい、3箇所の目標地点を目指す。
  • 61日目朝:自由行動が可能です。
  • 62日目朝:自由行動が可能です。(食堂で喪白と話す)
  • 63日目朝:自由行動が可能です。
  • 64日目朝:食堂で銀崎と話す。自由行動(午前)。午後の自由行動を終えたらドアを開けて1階教室へ向かう。
  • 65日目朝:食堂へ向かう。ファストトラベルできないため徒歩で1階教室へ向かい、霧藤の部屋へ向かう。ドアを開けて3階防衛室へ向かうと防衛戦開始。ボスを撃破し、吸収するキャラを選択。
  • 66日目朝:2階中庭へ向かい、飼育小屋とその前の南京錠を調べる。1階玄関ホールへ向かう。
  • 67日目朝:自由行動が可能です。
  • 68日目朝:自由行動が可能です。(食堂で霧藤と話す)
  • 69日目朝:食堂で九十九過子と話す。霧藤の部屋に入る。自由行動。
  • 70日目朝:ドアを開けて1階ガレージへ向かう。1階玄関ホールの消火器を調べて探索に向かい、目標地点を目指す。
  • 71日目朝:ドアを開けて3階作戦室へ向かい、面影と話す。1階駐車場へ向かい、スクールバスに乗る。