『デジモンストーリー タイムストレンジャー』の序盤から効率的にゲームを進めるための攻略情報です。取り返しのつかない要素、進め方、育成のポイントやレベル上げ、金策などをまとめています。
最初に選ぶデジモン
最初に選ぶパートナーデジモン(パタモン、ゴマモン、ピコデビモン)には明確な優劣がありません。進化・退化システムで、どのデジモンからでも様々なデジモンに育成できますし、後から他のデジモンも仲間にできます。
難易度について
難易度は「ストーリー」「バランス」「ハード」が1周目から選択可能で、「究極体」「超究極体」は2周目以降に解放されます。難易度はシナリオ途中でも自由に上げ下げできます。
- ストーリー無敵モードでのリトライがあり、育成RPGが苦手な方でも安心です。ストーリー重視なら「ストーリー」を選んでください。
- バランスストーリーとバトルの両方を楽しめる標準的な難易度です。初めてのプレイなら「バランス」がおすすめ。
- ハード難しい難易度。
- 究極体、超究極体2周目以降の高難易度。過去作にはなかったモードです。
取り返しのつかない要素
- 新宿のサイドミッション
ストーリー「狭間の世界」で発生するミッションを逃すと、最終盤までクリアできなくなります。貴重なアノマリーポイントの入手機会を逃すため、発生直後にクリアするのがおすすめです。 - アノマリーポイントの使用
現状、使用したアノマリーポイントの振り直し要素は確認されていません。エージェントランクに紐付くため慎重に選びたいですが、ランクアップのためにある程度は振ることも重要です。
なお、以下の内容は取り返しがつきます。
- 主人公の名前、性別
オプションからいつでも変更可能です。 - 最初のデジモン
繰り返しになりますが、他のデジモンも自由に育成できるため、最初の選択は取り返しがつきます。 - サイドミッションのクリア
ゲーム内で「最終的にはクリアできる」ようです。 ただし、早くクリアするメリットはあります。
序盤の効率的な進め方
メインストーリーを進めてアイテムや機能を解放
序盤は、進化/退化機能など、戦闘に役立つ重要コンテンツが解放されるメインストーリーを優先的に進めましょう。寄り道せずにメインストーリーをクリアすることで、効率よく戦力を強化できます。
デジアタックを活用しよう
デジアタックを行うと、味方が先制攻撃を仕掛けた状態で戦闘が開始されます。戦力が上回っている場合は戦闘に入らず 、経験値やスキャン率を効率よく獲得できるため、序盤攻略に非常に有効です。
アナライズで探索を楽にしよう
新機能「アナライズ」は、敵性デジモンの情報表示や、マップ上のギミック、収集アイテムを強調表示できます。アイテ ムの取り逃しを防ぎ、スムーズな探索を助けます。
コンバートで仲間を増やそう
パーティーはバトルメンバー3体とリザーブメンバー3体の合計6体編成可能です。スキャン率が溜まったデジモンをコンバートして仲間に加え、戦力を増やしていきましょう。
押さえておきたいポイント
相性を考えて編成しよう
デジモンには種族相性や属性の有利不利があります。敵性デジモンの相性に合わせてパーティを編成することで、与える ダメージが増加し、受けるダメージが減少します。
回復アイテムは切らさないようにしよう
回復アイテムは戦闘における命綱です。序盤から事故は発生しやすいため、ショップや報酬で常に補充し、回復アイテム を切らさないように心がけましょう。
難しいと感じたら難易度を下げる
厳しい戦いが続く場合は、無理に突破しようとせず、一時的に難易度を下げるのも一つの手です。難易度はいつでも変更 可能です。
レベル上げの効率的なやり方
最高効率はDLCアウターダンジョン
最も効率よくレベル上げをしたい場合は、DLC「アウターダンジョン『経験の間』」を活用しましょう。敵を倒すことで各種「ブレイブポイント」が入手でき、大量の経験値を獲得できます。
難易度を「ストーリー」に下げる
難易度を下げても獲得経験値量は変わりません。「ストーリー」に設定することで敵性デジモンのステータスが低くなり 、効率的に周回できるようになります。
「学び系」のエージェントスキルを習得
エージェントスキルで「◯◯の学び」を習得すると、バトルで獲得できる経験値量が増加します。特に「響友の絆」で習 得できるスキルは上昇量が大きいため優先しましょう。
「軍師のUSB」をデジモンにセットする
DLC「コスチューム「公安のスーツ」&特別支給品セット」の「軍師のUSB」は、セットしたデジモンの獲得経験値を2倍に すると予想されます。効率的なレベル上げに貢献します。
最も進んでいる場所の敵を倒す
上記の準備を整えたら、ストーリー上で最も進んでいる場所の敵を倒しましょう。進化段階が進んでいるデジモンほど、 勝利時の獲得経験値量が多くなります。敵は時間経過かフィールド切替で復活します。
「コンバート」&「強化ロード」を使う
バトル周回でスキャン率が200%になったデジモンを「コンバート」し、得たデジモンを「強化ロード」の素材にすること で、特定のデジモンを一気にレベルアップできます。
デジデバイスの基本機能
セットアップ
- デジモンの入れ替えとパラメータ確認
バトル/リザーブメンバーのデジモンを入れ替え、HP, SP, 攻撃力, 防御力, 知力, 精神, 素早さといったパラメータを確認できます。 - デジモンの性格タイプ
16種類の性格タイプがあり、それぞれ伸びやすいパラメータや固有の「 性格スキル」が異なります。 - 経験値の獲得
バトルメンバーだけでなくリザーブメンバーも経験値を獲得します。育てたいデ ジモンは積極的にリザーブに入れましょう。
コンバート
- デジモンの入手
スキャン率が100%に達したデジモンをコンバートして仲間にできます。 - 才能値と最大HP
スキャン率を最大200%まで上げると、才能値と最大HPが高いデジモンを入手できます。才能値はデジモンの最大レベルに影響します。
進化・退化
- 進化条件
エージェントランク、最大HP、攻撃力などのパラメータ、主人公のエージェントスキ ルの習得数など、様々な条件があります。 - 退化条件
退化先のデジモンを見つけていることや、退化先の基本性格と現在の性格の一致が必 要です。才能値が低いと進化できない可能性もあります。
強化ロード
- デジモンの強化
他のデジモンを素材として消費し、ベースデジモンのパラメータを強化できま す。素材にしたデジモンは消滅します。
データに戻す
- デジモンのYEN(お金)への変換
不要なデジモンをゲーム内通貨に変換できます。金額はデジモンの成長段階によって異なります。
装備・スキル
アタッチメントスキルと装備
- カスタマイズ
セットアップ画面で、デジモンにアタッチメントスキルや装備を最大4つまでセットできます。デジモンの属性に合ったスキルをセットすると最大の効果を発揮します。 - 購入
装備やスキルは、ゲーム内の商店で購入可能です。
エージェントスキル
主人公の能力を強化するエージェントスキルは、デジモンの育成や戦闘に大きく影響します。
スキルツリー
- 絆の種類
「勇壮の絆」「博愛の絆」「友好的の絆」「知恵の絆」など、様々な絆があり、それ ぞれ異なる効果を持ちます。 - パラメータ強化
特定の性格を持つデジモンの攻撃力やHPをアップさせるスキルなどがあります 。 - 経験値アップ
幼年期、成長期など、デジモンの成長段階に応じた経験値獲得量を増加させるス キルもあります。早期習得で効率的な育成が可能です。 - エージェントランク
スキル習得にはエージェントランクを上げる必要があります。 - メインスキル
デジモンの育成戦略において非常に重要な要素です。どのスキルを優先的に取得 するかがゲームの進行に関わります。
クロスアーツ
- 必殺技
エージェントスキルの「共有の絆」で習得できる必殺技です。 - 効果の切り替え
クロスアーツ設定で、習得したクロスアーツの効果を切り替えることができま す。
戦闘・探索
デジライド
- 移動速度アップ
成熟期のデジモンに乗ることで移動速度が速くなります。効率的な探索に活用 しましょう。
アナライズ
- 周囲の探索
周囲のオブジェクトを照らし、隠されたアイテムやデジモンを発見できます。探索 の必須要素です。
デジアタック
- 奇襲攻撃
離れた場所にいるデジモンに奇襲攻撃を仕掛けられます。 - 戦闘回避
一撃で倒せる場合、戦闘モードに移行せずに経験値やアイテムを獲得できます。
戦闘システム
- 戦闘速度
最大3倍まで上げることが可能です。 - オート戦闘
弱い敵との戦闘を効率的にこなせます。 - 手動戦闘
強い敵に対しては、手動で戦うことで勝率を高めます。 - 敵の分析
「アナライズ」コマンドで敵のパラメータや属性耐性を分析し、有利に戦闘を進めま しょう。
課金で稼ぎ効率を最大化する方法
デジモンの育成やゲーム進行をスムーズにするためには、課金要素の活用が非常に有効です。
課金による稼ぎ方の基本
「時の狭間劇場」へのアクセスとアウターダンジョンの購入
- ストーリーを進めると各地に「時の狭間劇場」への入口が出現します。
- 劇場内の受付からストアにアクセスし、「デジモンストーリー タイムストレンジャー アウターダンジョン『経験の間』『黄金の間』『資材の間』」を800円で購入しましょう。これが効率的な稼ぎの鍵です。
各ダンジョンの役割と効率
- 経験の間
デジモンの経験値を大量に獲得。上級の「ブレイブポイントV」1つで、レベル1デジモンがレベル23まで上昇する圧倒的な効率を誇ります。 - 黄金の間
ゲーム内通貨(YEN)を大量に獲得。スキルディスクやアイテム購入に役立ちます。 - 資材の間
デジモン育成やデジファームで役立つ素材アイテムを大量に獲得。
稼ぎ効率を最大限アップさせる方法(課金者向け)
- メタルエテモン(上級の敵)の攻略
「経験の間」上級のメタルエテモンは強力ですが、カブテ リモンの「メガブラスター」など電気属性スキルが非常に有効です。レベル30程度で攻略可能です。 - 難易度変更の裏技
敵が強すぎる場合は、システムオプションで一時的に難易度を「ストーリー 」に変更しましょう。時間はかかりますが、無敵状態で確実に報酬を得られます。 - ショップでのアイテム活用
「時の狭間劇場」内のバーでHP/SP回復アイテムやステータスアタッチ、電気属性のスキルディスクなどを購入し、デジモンを強化して戦闘を有利に進めましょう。 - デジ攻撃連打による高速周回
「経験の間」や「黄金の間」の初級では、デジ攻撃(R2ボタン) を連打して敵をワンパンし、次の敵をすぐに湧かせる高速周回が非常に効率的です。回復待ち時間なしで大量の経験値やお金を短時間で稼げます。レベルが上がれば中級でも同様の効率が得られます。
これらの課金要素は、ゲームを深くやり込む上で非常に有効であり、800円の価値は十分にあると言えるでしょう。