ゲーム攻略スマホゲーム

最強おすすめキャラ!ドラゴンボールゲキシンスクアドラ

記事に広告が表示されます

ドラゴンボールゲキシンスクアドラ/ゲキスク』は2025年9月10日に正式サービスが開始された、MOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)です。ゲキスクゲームに慣れていない初心者には、耐久力の高い「タンク」タイプのキャラクターが最もおすすめです。防御力が高く、倒されにくいため、ゲームに慣れるまで長く戦い続けることができます。

スポンサーリンク

ザマス

ロール:タンク

  • 回復と復活能力で抜群の耐久力を持ち、扱いやすい技が多く操作難易度が低いのが特徴です
  • タンクでありながら範囲火力にも優れ、打撃系の敵に強いです
  • ソロでプレイするなら最強級と評価されており、初心者におすすめのタンクです

ザマスは、敵を倒すと再生ゲージが溜まり、自動回復や倒されない能力を持つため、非常にしぶといです。また、技のほとんどにデバフ効果(移動速度ダウン、継続ダメージなど)が付いています。シンプルで使いやすいキャラクターですので、タンクキャラクターを始めたい人におすすめです。

スポンサーリンク

カリフラ

ロール:タンク

  • 挑発で敵を引き付けつつ、挑発した敵からの被ダメージを減少させられる耐久力の高いタンクです
  • 広範囲で当てやすい技が多く、敵を倒し切りやすいです。変身後はさらに硬くなります
  • 高い火力と耐久力を両立し、リリース時に強化されており非常に強力です。初心者におすすめのタンクです

カリフラは、挑発を付与することで敵からの被ダメージを軽減し、耐久性を高めることができます。また、ブレイズダイブで遠距離から攻撃してくるスーパーサイヤ人3孫悟空に接近し、倒しきることが可能です。スーパーサイヤ人3孫悟空が多い環境では、カリフラが非常に活躍すると考えられます。

スポンサーリンク

クウラ

ロール:タンク

  • 無敵スキルによってダメージを無効化でき、パッシブにより火力も高めのタンクです
  • 敵の行動を止める性能が高く、非常に硬いため、1試合で一度も倒されないこともあるほどの耐久力を誇ります
  • 初心者でも回復に戻る必要がほとんどなく、前線に居座り続けられるためおすすめです
スポンサーリンク

ベビー

ロール:タンク

  • 回復性能を持ったサポート寄りのタンクで、味方への寄生で自己回復&味方も回復できます
  • ユニークで強力な能力を持ち、敵に寄生もできるため、全キャラの知識が必要になる上級者向けの側面も持ちます
スポンサーリンク

スーパーサイヤ人3孫悟空

ロール:ダメージ

  • スーパーサイヤ人3孫悟空はトップクラスのダメージロールです
  • 技がシンプルで分かりやすいです
  • 「瞬間移動」を使ったヒット&アウェイで敵を翻弄します
  • 瞬間移動 (技3)は指定した対象の元に瞬間移動する技です。発見済みの敵ヒーロー・味方ヒーローを指定可能で、敵ヒーローを指定すると、この技のクールダウンが短縮されます。直後に「超かめはめ波」を発動すると「瞬間移動かめはめ波」となり、最大まで溜めた状態の「超かめはめ波」を発動できます。

スーパーサイヤ人3孫悟空は、瞬間移動と超かめはめ波の組み合わせが非常に強力です。瞬間移動で敵や味方の元に移動し、クールダウンを短縮しながら、超かめはめ波を放つことができます。爆裂拳も遠距離からダメージを与えつつ、再入力で元の位置に戻れるため、非常にトリッキーな動きが可能です。

スーパーサイヤ人孫悟空

ロール:ダメージ

  • 扱いやすい突進スキルで無理矢理戦える場面が多く、界王拳の強化状態で一気に倒せることも多いです
  • 技がシンプルで分かりやすいです
  • 敵の懐に飛びこんで、粘り強く闘い続けるまさにオールラウンダー。「界王拳」の使い時を見極めて「元気玉」や「かめはめ波」で勝負を決めましょう

スーパーサイヤ人孫悟空は、遠距離攻撃、近距離攻撃、自己強化、範囲ダメージ、変身と、全ての能力を持つ超万能キャラクターです。試合序盤から終盤まで、常に高いパフォーマンスを発揮できます。誰でも持っているキャラクターでありながら強く、ゲームの基礎を学ぶのに最適なキャラでもあります。

人造人間18号

ロール:ダメージ

  • 低耐久ながら高火力を誇るアサシンタイプのキャラです
  • 必殺技のクールダウン短縮により連戦に強く、DMGバフも多く高火力です
  • 敵を倒すほど技が強化されるため、育つと止められない存在になります
  • ちなみに、βテストでは勝率56.3%で1位を記録しました

人造人間18号は、全ての技を当てた時の瞬間火力が非常に高いのが特徴です。アクセルダッシュを主軸に、強化ラッシュ攻撃を連続で当てることで、敵を瞬時に倒すことができます。ライトニングステップも遠くまで移動できるため、追撃能力も高いです。練習しがいのあるキャラクターと言えるかもしれません。

ウーブ

ロール:ダメージ

  • 高火力の遠距離キャラで、サイクロンを稼ぐことでダメージがアップします
  • 行動妨害無効&おかし解除が優秀で、高い連射性能も持ち合わせています

クリリン

ロール:テクニカル

  • 豊富なデバフと設置物で敵を妨害するキャラで、技1の設置が特に厄介です
  • 火力とファーム速度に優れており、初見での対処はかなり難しいとされています
  • ちなみに、βテストでは勝率54.7%で2位にランクインしています

クリリンは、設置気弾で敵の視界を奪い、太陽拳で敵の攻撃力を下げるなど、味方を援護しつつ敵を妨害する能力に長けています。拡散エネルギー波は自分で軌道を操作できるため、逃げる敵を追撃することも可能です。また、マーキングを付与することで技のクールダウンを短縮できるため、スムーズに技を回すことができます。テクニカルなキャラクターの中では比較的扱いやすいと思います。

ヒット

ロール:テクニカル

  • 死の恐怖 (パッシブ):視界を縮小するデバフ(状態変化)を付与する能力。自身を発見していない敵ヒーローに攻撃が命中すると「死の恐怖」を付与します。「死の恐怖」を重複させると、敵に移動速度ダウンを付与し、追加ダメージを与えます。「時空潜行」のクールダウンも短縮されます。

ヒットはテクニカルタイプでありながら、ダメージタイプと間違えるほどの高い攻撃力を持っています。技3の「時空潜行」でステルス状態になり、敵から見えなくなります。さらに必殺技の「殺し屋の領域」でもステルスを発動でき、相手の視界を奪うデバフも付与できます。これにより、安全に破壊神を破壊したり、味方を援護したりすることが可能です。原作の「暗殺者」という設定通り、敵を倒すことに特化した性能です。

その他のキャラについて

  • ガンマ1号&ガンマ2号 (新キャラ)
    2人で1人のキャラクターとして扱われ、技の切り替えや合体技を駆使して戦うテクニカルなキャラクターです。必殺技「スペシャルポーズ」や「コアブレイカー」は非常に高い火力を持ち、敵を一気に倒すことが可能です
  • 超サイヤ人ケール (ロール:ダメージ)
    必殺技を使った後の「ムキムキ状態」が非常に強力で、圧倒的な火力で相手を倒すことができます。通常時も瞬間火力が非常に高く、オブジェクトのラストヒットを取りやすいため、経験値を集めやすいです
  • 幼年期悟飯 (ロール:テクニカル)
    ベータ版では器用貧乏な印象でしたが、リリース時に大幅に強化され、非常に強力なキャラクターになりました。味方へのバフ(強化)や敵へのデバフ(弱体化)が強力で、自身の火力も高く、技の回転率も良いです。サポート寄りの性能です
  • 魔人ブウ
    技は広範囲をカバーしますが、その分攻撃力は抑えられている印象です。敵を倒すというよりは、妨害するテクニカルな動きが活躍の鍵となります。
  • フリーザ第一形態
    ザーボン配置技のクールタイム短縮や、帝王の号令による部下強化(攻撃速度アップ)など、シンプルかつ強力な修正を受けました。しかし、スーパーサイヤ人3孫悟空の瞬間移動によって、フリーザの部下が簡単に倒されてしまうため、現在の環境ではBランクに留まっています。