ゲーム攻略推理系

流行り神1攻略

記事に広告が表示されます

流行り神1』の攻略情報です。攻略チャートや分岐、各エピソードで取得可能なF.O.A.F.ファイルやキーワードをまとめています。ネタバレありとなりますので、閲覧には注意してください。

スポンサーリンク

基本的な情報

  • ゲーム中に手に入るF.O.A.F.ファイルは収集率に応じてクリア後に隠しシナリオが出現します
  • キーワードは推理ロジックで必要になります
  • カリッジポイントを消費する選択肢もあります。ポイントが不足している場合は選択肢を選べません
  • F.O.A.F.ファイルやデータベースはメニューでいつでも確認できます
  • メニューでいつでもセーブやロードが行えます

既読率100%を達成するためのポイント

  • 推理ロジックは「可」と「否」の選択によって展開が変わりますが、全ての誤った選択肢を読まなくても既読率100%は達成可能です
  • Self-questionの選択肢も同じ質問に戻るものや同じ展開になるものは、未読マークが付いていなくても既読率100%には影響しません
  • セーブデータは「分岐点へのショートカット」として活用できます
    一度セーブして先に進んだあと、セーブせずにロードして戻ったとしても、システムファイルは進めた分の内容(選んだ選択肢や入手したF.O.A.F.)が反映された状態になります
  • 同じ内容の文章でも、高速スキップを使用せずに読み進めた場合、既読率が別々にカウントされることがあります。高速スキップのオプション設定は〈未読は含まない〉のままにし、選択肢を選んだ後はすぐに高速スキップを利用して、既読状況を確認しながら進めましょう
スポンサーリンク

序章

序章は、密室に閉じ込められた視点から始まり、F.O.A.F.(友達の友達から聞いた話、つまり都市伝説)について語りかけられます。

  • 選択肢はどれを選んでもストーリーの展開に影響はありません。
  • 選択肢の後、主人公の名前を入力します。

F.O.A.F.

  • 【140 トイレの花子さん】
  • 【39 消えるヒッチハイカー】
  • 【171 ベッドの下の斧男】
  • 【29 怪談】
  • 【142 都市伝説】
  • 【182 耳袋】
  • 【169 ブルンバン】
スポンサーリンク

第零話 チェーンメール

第零話では、警視庁地下5階のオカルト系の部署に所属する風海警部補の携帯に、都内で発生している若い女性連続殺人事件の犯人を目撃したというチェーンメールが届くところから始まります。そして、Self-question「告発の真偽」での選択肢によって、科学編またはオカルト編に分岐します。

  1. 「念のために返信した」
  2. 「なぜ警察に通報しないのか?ということだ」
  3. 「過去の公式犯罪者記録から調べた」
  • 科学編へ進む場合
    「同一人物の可能性はある」⇒「信じてみようと思う」⇒「リスクを冒 して電話をしてきたから」を選択します。
  • オカルト編へ進む場合
    「同一人物の可能性はある」⇒「信じられない」⇒「どう考えても 嘘っぽいから」を選択します。

【科学編】

科学編では、チェーンメールの告発を科学的な視点から検証し、事件の真相に迫ります。下記の選択により科学編へと分岐し、Self-question「河原ミユキの真意」での選択肢によって、END1またはEND2に分岐します。

  1. 「あなたは誰ですか?と聞いた」
  2. 「会って話を聞くことにした」
  • END1へ進む場合
    「名乗らなくても済むから」⇒「スキャンダルを恐れたから」⇒「同姓同名の殺人鬼の存在」⇒「彼女の保護だ」を選択します。
  • END2へ進む場合
    「不特定多数に送れるから」⇒「違う可能性もある」⇒「本当は何も見ていない可能性」⇒「残念ながら、そうだ」を選択します。

END1

  • 「あわてて探すことにした」
  • 「古びた肖像画に近づいた」

推理ロジック

  • 【検証1】川原ミユキの正体は? → 殺人鬼
  • 【検証2】川原ミユキと『はっとりえりさ』の関係は? → 二重人格
  • 川原ミユキ⇔小暮総一郎「ファン」

END2

  • 「ここは彼女の言う通りにする」

推理ロジック

  • 【検証1】川原ミユキの正体は? → 殺人鬼
  • 【検証2】川原ミユキと『はっとりえりさ』の関係は? → 二重人格
  • 川原ミユキ⇔小暮総一郎「ファン」

【オカルト編】

オカルト編では、チェーンメールの告発をオカルト的な視点から深掘りし、不可解な現象の裏に潜む真実を探ります。

  1. 「犯人は、あなただ!と指摘した」
  2. 「あなたは何者なんですか?」

Self-question「検証・林奈緒の証言」

  • 「すべては信じられない」
  • 「あまりにも信じ難い話だから」
  • 「目撃現場に行ってみる」

推理ロジック

  • 【検証1】林奈緒と川原ミユキの関係は? → メイク
  • 【検証2】川原ミユキと『はっとりえりさ』の関係は? → 二重人格
  • 【検証3】川原ミユキの正体は? → エリザベート・バートリ
  • 川原ミユキ⇔小暮総一郎「ファン」

F.O.A.F.

分岐前 共通ルート

入手タイミング ファイル名
最初の選択肢まで 【61 警視庁】
【62 警視庁本部庁舎】
【172 変死体】
【60 刑事】
【127 チェーンメール】
【165 不幸の手紙】
「バカバカしくて無視した」 【134 デジャ・ヴ】
「念のために返信した」
→「彼女の年齢がいくつなのか?…」
→「怒り返す」
【186 メリーさん】
「過去の公式犯罪者記録から調べた」 【96 指紋採取】
【151 日本警察の検挙率】
「過去の非公認事件記録から調べた」 【97 ジャンピング婆さん】

科学編

入手タイミング ファイル名
「同一人物の可能性」
→「信じてみようと思う」
→「確信はないが否定も」
→「犯人は、あなただ」
→「イタズラ電話を厳重注意した」
※この選択肢を選ぶとゲームオーバーになります
【025 お前だ!】
「会って話を聞くことにした」の後 【112 ストーカー】
【149 二重人格】
「あわてて探すことにした」 【57 黒魔術】
科学編END1の推理ロジック後 【188 幽体離脱】
【195 輪廻転生】
科学編END2の分岐選択肢後 【49 虚言癖】
【197 令状】
科学編END2の推理ロジック後 【143 ドッペルゲンガー】

オカルト編

入手タイミング ファイル名
最初の選択肢まで 【61 警視庁】
【62 警視庁本部庁舎】
【172 変死体】
【60 刑事】
【127 チェーンメール】
【165 不幸の手紙】
オカルト編分岐選択肢後 【33 金縛り】
【150 20歳までに…】
「目撃現場に行ってみる」 【135 鉄の処女】
【129 血の効能】
【20 エリザベート・バートリ】
推理ロジック後 【040 儀式殺人】
【030 快楽殺人】
【089 死者の告発】

キーワード

分岐前 共通ルート

入手タイミング キーワード
最初の選択肢まで [小暮宗一郎]
[犬童蘭子]
[チェーンメール]
「なぜ警察に通報しないのか?ということだ」の後 [はっとりえりさ]
「過去の公式犯罪者記録から調べた」 [川原ミユキ]
[ファン]
[別人]
[ライバル]
[嘘つき]

科学編

入手タイミング キーワード
最初の選択肢まで [小暮宗一郎]
[犬童蘭子]
[チェーンメール]
「なぜ警察に通報しないのか?ということだ」の後 [はっとりえりさ]
「過去の公式犯罪者記録から調べた」 [川原ミユキ]
[ファン]
[別人]
[ライバル]
[嘘つき]
「会って話を聞くことにした」の後 [殺人鬼]
[二重人格]
「古びた肖像画に近づいた」 [同一人物]

オカルト編

入手タイミング キーワード
「犯人は、あなただ!と指摘した」 [林奈緒]
「あなたは何者なんですか?」 [メイク]
[二重人格]
[殺人鬼]
「目撃現場に行ってみる」の後 [同一人物]
[エリザベート・バートリ]

第一話 コックリさん

この章もプレイヤーの選択によって「科学編」と「オカルト編」に分岐します。

  1. 当然最初の事件だ★1

Self-question 紙切れの処置

  1. あるかもしれない
  2. 犯人が残した証拠
  3. 当然見せるべきだ
  1. 謝って引き下がる★2
  2. こっそりと背後に忍び寄った★3
  3. 10000ぐらいかな?
  4. 検視は警察がおこない、検死は医師がおこなう
  5. ま、まさか警察官……?★4
  6. 「当然、食後です!」★5

Self-question 事件と血液の関係【分岐ポイント】
このSelf-questionでの選択肢によって、その後のストーリーが「科学編」または「オカルト編」に分岐します。

  1. 可能性は否定できない
  2. まだ断言できない
  3. ウイジャ盤★6
  • 科学編へ
    関係ありそうだ ⇒ そうだ ⇒ 不可能だろう
  • オカルト編へ
    関係ありそうだ ⇒ それだけじゃないかも ⇒ あるような気がする ⇒ コックリさんの呪いだ

【科学編】

Self-question 今後の捜査方針

  1. 自殺じゃないかもしれない
  2. 彼女らに恨みを持つ者
  3. 怨恨★8
  1. 堀川麻里のことを聞いた★9
  2. 2年前の事故が事故でない可能性★10
  3. 生徒から情報を集めることにした★11
  4. 「これはただの偶然です!」★12
  5. 伊藤香織が自殺した図書室
  6. 「イヤです」と断固抗議した★13

Self-question 核心的な質問

  1. コックリさん
  2. 自殺した生徒もコックリさんをしていた★14
  1. 堀川家を張り込むことにした★15
  2. 堀川麻里のこと
  3. 彼女の右手★16
  4. 崎田美佐の日記です
  5. 自殺した生徒たちです
  6. 他殺です★17
  7. 崎田美佐自身だとしたら?★18
  8. それは最初の犠牲者です
  9. 堀川麻里です

推理ロジック

  • 【検証1】事件の根幹にある崎田美佐の死。そのきっかけになったのは? → イジメ
  • 【検証2】犯人はどうやって次々と生徒を自殺させたのか? → 自己暗示
  • 【検証3】犯人の動機は何だったのか? → 復讐
  • 【検証4】一連の自殺事件の犯人は誰? → 崎田美佐
  • 「山野恵子」への空欄→ ウイジャ盤
  • 「神山由佳」⇔「野沢翔太」→ 恋愛感情
  • 「崎田美佐」⇔「野沢翔太」→ 恋愛感情
  • 「小暮宗一郎」⇔「霧崎水明」→ オモチャ
  • 「霧崎水明」⇔「式部人見」→ 友人
  • 「コックリさん」⇔「血の儀式」→ 願い事

【オカルト編】

Self-question 今後の捜査方針

  1. 現段階では、その可能性が高い
  2. それはわからない
  3. 呪いの可能性がある
  1. ウイジャ盤を見せる★20
  2. 2年前の事故が事故でない可能性★21
  3. 狐塚を調べる★22
  4. 神山の凶暴化について聞いた★23
  5. 神山由佳だ!★24
  6. コックリさんの呪いだ
  7. 罪悪感
  8. 崎田美佐
  9. 神山由佳だ

推理ロジック

  1. 【検証1】事件の根幹にある崎田美佐の死。そのきっかけになったのは? → イジメ
  2. 【検証2】一連の自殺事件の犯人は誰? → 崎田美佐
  3. 【検証3】犯人はどうやって次々と生徒を自殺させたのか? → 呪い
  4. 【検証4】そして、気になるのは神山の変貌だ。神山の身に何が起こったのか? → 狐憑き
  5. 「山野恵子」への空欄→ ウイジャ盤
  6. 「神山由佳」⇔「野沢翔太」→ 恋愛感情
  7. 「崎田美佐」⇔「野沢翔太」→ 恋愛感情
  8. 「小暮宗一郎」⇔「霧崎水明」→ オモチャ
  9. 「霧崎水明」⇔「式部人見」→ 友人
  10. 「コックリさん」⇔「血の儀式」→ 願い事

F.O.A.F.

分岐前 共通ルート

入手タイミング F.O.A.F.ファイル
最初の選択肢まで 【70 コックリさん】
【184 武者震い】
【156 ノンキャリア】
【177 本庁と所轄】
【59 警察の階級制度】
★1を選択した後 【145 飛び降り自殺】
【37 監察医】
★2を選択した後 【58 警察手帳】
【32 学校の七不思議】
★3を選択した後 【15 ウイジャ盤】
★5を選択した後 【91 失血死】
★6を選択した後 【52 筋自動運動】
【86 自己暗示】
【092 自動書記】

科学編

入手タイミング F.O.A.F.ファイル
★7を選択した後 【183 民俗学】
【164 フォークロア】
【79 今度は落とさないで】
【133 テーブルターニング】
【75 コナン・ドイル】
【12 井上円了】
【168 扶鸞】
【11 稲荷大明神】
【42 狐憑き】
【63 結界】
【54 九字】
★11で「崎田美佐の事故を調べることにした」を選択した場合 【181 見てんじゃねーよ】
★15で「山野家を張り込むことにした」を選択した場合 【124 タクシー幽霊】
★15で「神山家を張り込むことにした」を選択した場合 【198 霊と電波障害】
★16を選択した後 【80 催眠術】
★18を選択した後 【48 強迫観念】
★18で「神聖なものだとしたら?」を選択した場合 【009 生贄】
推理ロジック後 【107 心臓移植】
【144 ドナーとレシピエント】
【103 酒天童子】

オカルト編

入手タイミング F.O.A.F.ファイル
★19を選択した後 【183 民俗学】
【164 フォークロア】
【79 今度は落とさないで】
【133 テーブルターニング】、
【75 コナン・ドイル】
【12 井上円了】
【168 扶鸞】
【11 稲荷大明神】
【42 狐憑き】
【63 結界】
【54 九字】
★22を選択した後 【179 魔女狩り】
★23を選択した後 【149 トランス】
【192 リカントロピー】
【190 ライカンスロープ】
【123 ダキニ】
★23で「自殺者の本当の死因について聞いた」を選択した場合 【152 根岸鎮衛】
【141 透視能力】
【094 司馬江漢】
【104 春波楼筆記】

キーワード

分岐前 共通ルート

入手タイミング キーワード
最初の選択肢まで [自殺]
[伊藤香織]
[佐々木規行]
[小暮宗一郎]
★1を選択した後 [長谷川成美]
★2を選択した後 [堀川麻里]
[クラスメイト]
★3を選択した後 [ウイジャ盤]
[コックリさん]
[式部人見]
[友人]
★4を選択した後 [血液]
★6を選択した後 [自己暗示]

科学編

入手タイミング キーワード
★7を選択した後 [神山由佳]
[霧崎水明]
[呪い]
[狐憑き]
★8を選択した後 [長峯新太郎]
★9を選択した後 [狐塚]
[野沢将太]
[崎田美佐]
[交通事故]
★10を選択した後 [幼なじみ]
[復讐]
★11を選択した後 [恋愛感情]
★12を選択した後 [予知能力]
★13を選択した後 [山野恵子]
★14を選択した後 [血の儀式]
[願い事]
[オモチャ]
★16を選択した後 [イジメ]
★17を選択した後 [他殺]
★18を選択した後 [罪悪感]
★18で「神聖なものだとしたら?」を選択した場合 [信仰]
[罪悪感]

オカルト編

入手タイミング キーワード
★19を選択した後 [神山由佳]
[霧崎水明]
[呪い]
[狐憑き]
「Self-question 今後の捜査方針」の後 [長峯新太郎]
★20を選択した後 [狐塚]
[野沢将太]
[崎田美佐]
[供養]
[交通事故]
★21を選択した後 [幼なじみ]
[恋愛感情]
[オモチャ]
[予知能力]
★22を選択した後 [魔女狩り]
[怨霊]
[山野恵子]
[血の儀式]
[願い事]
★23を選択した後 [罪悪感]
★23で「自殺者の本当の死因について聞いた」を選択した場合 [超能力]
★24を選択した後 [イジメ]

第二話 鬼

  1. しつこく警部に聞いてみることにした
  2. 彼の目的が気になり、尋ねた

Self-question:道明寺に頼むこと

  1. いや、何かまだ頼めることはあるはずだ
  2. 詳しい事情を知っている人を紹介してもらう
  3. 被害者の母親
  1. 鬼について調べることにした
  2. 由香利さんのアリバイを聞く
  3. ご両親の同意を得ることにしよう

Self-question「鬼の存在」
このSelf-questionでの選択によって、物語は「科学編」または「オカルト編」に分岐します。

  • 科学編へ進む場合
    「存在すると思う……」 → 「……なんか変だ」 → 「目の錯覚だろう」 → 「そう言い切ってしまうのも危険だ」 → 「可能性は捨てきれない」
  • オカルト編へ進む場合
    「存在するはずがない」 → 「目の錯覚だろう」 → 「そう思う!」

【科学編】

  1. ゆうかさんのところへ行く

Self-question:犯人像推理

  1. 祐介くん
  2. ラッキーちゃん
  3. 怨恨
  4. 鴻池さんの花壇への愛情を知っていた

Self-question:証拠品に残された痕跡

  1. 似たようなイメージの文字
  2. 必ず意味があるはず
  3. メッセージ
  4. 封筒に貼られた切手
  1. 安西が噛んだガムを入手する
  2. 様子を見に行くことにした
  3. 「だったら、なおさら行かなくては!」
  4. 安西聡子を介抱する
  5. 何も言い返せなかった
  6. ブレスレットについて尋ねた

Self-question:違和感の正体

  1. 子供の心配をする
  2. 「あなたは、誰なの?」
  3. 愛していないんだ
  4. 正しい

Self-question:母親が犯人?

  1. おかしくないだろう
  2. 犯人からの電話
  3. 犯人からの要求を再度考えてみよう
  4. 自作自演としては変だ
  5. 可能性はない
  1. 道明寺に相談することにした
  2. 鏡だ

Self-question:誘拐の動機

  1. 柘榴の実に一人で行くこと
  2. 雪村恭子の日記
  3. そうだと思う
  4. 由香利のひどい仕打ちから祐介くんを救う
  5. 鬼子母神を示す『鬼』の文字
  6. 鬼子母神のように改心して祐介くんを愛せ

推理ロジック(科学編)

  1. 【検証1】斉藤由香利と祐介くんとの間に何があったのか? → いき過ぎた教育
  2. 【検証2】雪村恭子の目的は何か? → 母の愛
  3. 【検証3】雪村恭子と祐介くんとの間に何があったのか? → 代理母出産
  4. 「斉藤由香利」の左の空欄 → 火事
  5. 「斉藤由香利」⇔「雪村恭子」 → 代理母出産
  6. 「斉藤祐介」⇔「小林亮」 → 鬼
  7. 「安西聡子」⇔「相模佐知子」 → 脅迫状
  8. 「安西聡子」⇔「鴻池悦子」 → 脅迫状
  9. 「安西聡子」⇔「斉藤由香利」 → 隣人
  10. 「松浦教授」⇔「小林亮」 → 逆行催眠
  11. 「松浦教授」⇔「式部人見」 → 同僚
  12. 「霧崎水明」⇔「式部人見」 → 友人
  13. 「小暮宗一郎」⇔「道明寺秋彦」 → 同期
  14. 「小暮宗一郎」の下の空欄 → デカおじさん
  15. 「霧崎水明」⇔「間宮ゆうか」 → 教え子

【オカルト編】

  1. 小暮さんのところへ行く

Self-question:犯人像推理

  1. 祐介くん
  2. ラッキーちゃん
  3. 怨恨
  4. 鴻池さんの花壇への愛情を知っていた

Self-question:証拠品に残された痕跡

  1. 似たようなイメージの文字
  2. 必ず意味があるはず
  3. 嫌がらせ
  4. 封筒に貼られた切手
  1. 安西が噛んだガムを入手する
  2. 様子を見に行くことにした
  3. 「だったら、なおさら行かなくては!」
  4. 安西聡子を介抱する
  5. 何も言い返せなかった
  6. ブレスレットについて尋ねた

Self-question:違和感の正体

  1. 子供の心配をする
  2. 「あなたは、誰なの?」
  3. 愛していないんだ
  4. いや、やっぱり嘘だ
  5. 由香利に恨みがある

Self-question:柘榴の実の秘密

  1. 確信があった
  2. 『柘榴の実』なんて知らないと言った

推理ロジック

  1. 【検証1】安西聡子の正体は……? → 鬼
  2. 【検証2】安西聡子が犯行に至ったのは、なぜか……? → 羞恥心
  3. 「斉藤由香利」⇔「斉藤祐介」 → 母子
  4. 「安西聡子」⇔「相模佐知子」 → 脅迫状
  5. 「安西聡子」⇔「鴻池悦子」 → 脅迫状
  6. 「安西聡子」⇔「雪村恭子」 → 妹
  7. 「安西聡子」⇔「斉藤由香利」 → 隣人
  8. 「松浦教授」⇔「小林亮」 → 逆行催眠
  9. 「松浦教授」⇔「式部人見」 → 同僚
  10. 「霧崎水明」⇔「式部人見」 → 友人
  11. 「霧崎水明」⇔「間宮ゆうか」 → 教え子
  12. 「小暮宗一郎」⇔「道明寺秋彦」 → 同期
  13. 「小暮宗一郎」の下の空欄 → デカおじさん
  14. 「斉藤由香利」への空欄 → 負の感情

F.O.A.F.

分岐前 共通ルート

選択肢 入手F.O.A.F.ファイル
「しつこく警部に聞いてみることにした」選択後 【117 捜査一課】
「鬼について調べることにした」選択後 【118 捜査本部】
「由香利さんのアリバイを聞く」選択後 【28 怪人・デカおじさん】
【21 オカルト】
【136 デマカセ】
【175 ポリグラフ】
【155 脳指紋】
【45 逆行 催眠】
【173 忘却】
「ご両親の同意を得ることにしよう」選択後 【122 ダウジングロッド】
【47 凝視法】
【108 深度催眠】

科学編

選択肢 入手F.O.A.F.ファイル
Self-question「鬼の存在」で「可能性は捨てきれない」選択後 【196 霊感】
【163 フィールドワーク】
【16 丑寅のもの】
【133 精霊】
【023 鬼】
【102 呪的遁走】
【084 三枚のおふだ】
「安西聡子を介抱する」選択後 【160 般若】
【17 丑の刻参り】
【69 五寸釘】
【72 五徳】
【24 お歯黒】
【34 鉄輪】
「ブレスレットについて尋ねた」選択後 【27 ガーネット】
Self-question「違和感の正体」で「正しい」選択後 【02 赤いクレヨン】
「鏡だ」選択後 【132 鎮守】
【109 神仏習合・神仏混淆】
【106 神宮寺】
【77 権現】
【76 護法神】
【110 神仏分離】
【158 バラモン神話】
【22 お釈迦様】
【41 鬼子母神】

オカルト編

選択肢 入手F.O.A.F.ファイル
Self-question「鬼の存在」で「そう思う!」選択後 【196 霊感】
【163 フィールドワーク】
【16 丑寅のもの】
【133 精霊】
【023 鬼】
【102 呪的遁走】
【084 三枚のおふだ】
「安西聡子を介抱する」選択後 【160 般若】
【17 丑の刻参り】
【69 五寸釘】
【72 五徳】
【24 お歯黒】
【34 鉄輪】
「ブレスレットについて尋ねた」選択後 【27 ガーネット】
Self-question「違和感の正体」で「由香利に恨みがある」選択後 【166 扶桑略記】
【78 今昔物語】
【68 古今著聞集】
【170 平家物語】
【56 黒塚】
【146 ドラキュラ】
推理ロジック後 【154 根付く】

キーワード

分岐前 共通ルート

タイミング 入手キーワード
最初の選択肢まで [小暮宗一郎]
[犬童蘭子]
「しつこく警部に聞いてみることにした」選択後 [印南警視]
[同期]
[友人]
[道明寺秋彦]
「彼の目的が気になり、尋ねた」選択後 [斉藤祐介]
[誘拐]
[斉藤由香利]
[母子]
[誘拐犯]
[身代金]
[鬼]
[嘘]
[小林亮]
「鬼について調べることにした」選択後 [レストラン]
[離婚]
[火事]
「由香利さんのアリバイを聞く」選択後 [柘榴の実]
[暗号]
[隣人]
[安西聡子]
[ガーデニングサークル]
[借金]
[デカおじさん]
[間宮ゆうか]
[霧崎先生]
[教え子]
[目撃者]
[人見]
[逆行催眠]
「ご両親の同意を得ることにしよう」選択後 [同僚]
[松浦教授]

科学編

タイミング 入手キーワード
Self-question「鬼の存在」で「可能性は捨てきれない」選択後 [タバコの煙]
[人間]
[脅迫状]
「ゆうかさんのところへ行く」選択後 [相模佐知子]
[イタズラ]
[鴻池]
「何も言い返せなかった」選択後 [母の愛]
「ブレスレットについて尋ねた」選択後 [ブレスレット]
[狂言誘拐]
Self-question「違和感の正体」で「正しい」選択後 [行き過ぎた教育]
Self-question「母親が犯人?」で「可能性はない」選択後 [雪村恭子]
「鏡だ」選択後 [鬼子母神]
[住職]
Self-question「誘拐の動機」で「鬼子母神のように改心して祐介くんを愛せ」選択後 [グラナダ・マタニティ]
[代理母出産]

オカルト編

タイミング 入手キーワード
Self-question「鬼の存在」で「そう思う!」選択後 [タバコの煙]
[人間]
[脅迫状]
「安西聡子を介抱する」選択後 [鴻池]
[相模佐知子]
「何も言い返せなかった」選択後 [母の愛]
「ブレスレットについて尋ねた」選択後 [ブレスレット]
[狂言誘拐]
Self-question「違和感の正体」で「由香利に恨みがある」選択後 [妹]
[負の感情]
[羞恥心]
[雪村恭子]
[グラナダ・マタニティ]

最終話 名前の無い駅

「Self-question 怪異現象の正体」での選択肢によって、科学編またはオカルト編に分岐します。また、「ゆうかさんの捜索を再優先にした」を選択するとオカルト編でのエンディングが変化するため、既読率100%を目指す場合はここでセーブしてください。

  1. 遺体から手掛かりを探すことにした★1
  • 科学編への分岐
    「あくまで科学だ」⇒「できるはずだ」⇒「人間が作った何らかの仕掛けだ」⇒「後悔はない」を選択します。
  • オカルト編への分岐
    「目の前の現実だ」⇒「100%ではないが受け入れる」⇒「後悔はない」を選択します。

【科学編】

  • 何とか衝動を抑えた
  • 推理ロジック:
    1. 「間宮ゆうか」⇔「名前の無い駅」 → 真相を究明
    2. 「犬童蘭子と電話の男」⇔「名前の無い駅」 → 施設を崩壊
    3. 「名前の無い駅」⇔「ポルターガイスト」 → 人為的に操作
    4. 「名前の無い駅」⇔「トンネルの遺体」 → 悪魔の実験
    5. 「名前の無い駅」の斜め上の空欄 → 悪魔の実験
    6. 「ポルターガイスト」の下の空欄 → 仕掛け
    7. 「トンネルの遺体」の上の空欄 → 1103

【オカルト編】

一番最初の選択肢で「ゆうかさんの捜索を再優先にした」を選択していた場合、以下の選択肢が出現します。既読率100%を目指す場合は、これらの選択肢を選んで2つの展開を見ておく必要があります。

  • あなたは幽霊ですか? → あなたは悪人ですか? → ぼくたちを逃がしてくれますか?
    → GAME OVER
  • あなたは幽霊ですか? → ぼくたちを殺すつもりですか?
    → GAME OVER

上記以外で出現する通常の選択肢

  • あなたは幽霊ですか?
  • あなたは悪人ですか?
  • あなたは出口を知っていますか?
  • やめておく

推理ロジック

  1. 「間宮ゆうか」 ⇔ 「名前の無い駅」 → 真相を究明
  2. 「犬童蘭子と電話の男」 ⇔ 「名前の無い駅」 → 施設を崩壊
  3. 「名前の無い駅」 ⇔ 「ポルターガイスト」 → 人為的に操作
  4. 「名前の無い駅」 ⇔ 「トンネルの遺体」 → 悪魔の実験
  5. 「名前の無い駅」の斜め上の空欄 → 悪魔の実験
  6. 「ポルターガイスト」の下の空欄 → 死者の霊魂
  7. 「トンネルの遺体」の上の空欄 → 1103

F.O.A.F.

分岐前 共通ルート

選択肢 入手F.O.A.F.ファイル
最初の選択肢までに入手できるもの 【128 地下鉄にまつわる都市伝説
【046 キャトル・ミューティレーション】
【010 異性人】
【116 臓器売買】
★1を選択した後に入手できるもの 【194 龍脈】
【006 天岩戸】
【191 ラップ音】
【176 ポルターガイスト】
【180 マルティン・ルター】
【008 イギリス心霊研究協会】

科学編

選択肢 入手F.O.A.F.ファイル
★2を選択した後に入手できるもの 【138 電界】
【131 超音波】
【105 磁力】
【193 リニアモーターカー】

キーワード

分岐前 共通ルート

タイミング 入手キーワード
最初の選択肢まで [名前の無い駅]
[妄想]
[綿密な調査]
[遺体]
[キャトルミューティレーション]
[異星人]
[解剖実験]
[臓器売買]
★1を選択した後 [1103]
[地下墓地]
[真相を究明]
[犬童蘭子]
[電話の男]
[研究]
[施設を崩壊]
[悪魔の実験]
[龍脈の再操作]
[ポルターガイスト]
[死者の霊魂]
[人為的に操作]
[悪霊]
[イタズラ]
[仕掛け]