ゲーム攻略

かまいたちの夜1攻略|シナリオ出現条件まとめ

記事に広告が表示されます

『かまいたちの夜1』には様々なシナリオが用意されています。シナリオはエンディングをみることで遊べるようになりますが、正しい分岐を選ばないとプレイできません。

スポンサーリンク

シナリオ一覧

最初に遊べるミステリー編を含めると、シナリオは全部で14あります。ただし、ゲームボーイアドバンス版のみやリメイク版の『輪廻彩声』のみというシナリオもあります。PS版で遊べるシナリオは11、スーパーファミコン版の場合は9つのシナリオとなっています。

  1. ミステリー編
  2. スパイ編
  3. 悪霊編
  4. 鎌井達の夜編
  5. 雪の迷路編
  6. Oの喜劇編
  7. 暗号編
  8. チュンソフ党の陰謀編
  9. 不思議のペンション編
    ※迷宮編
  10. 真理の探偵物語編(PS)
  11. ちょっとエッチなかまいたちの夜(PS)
  12. 我孫子氏からの挑戦状(GBA)
  13. A Novel(輪廻彩声)
  14. 辺獄の真理編(輪廻彩声)
スポンサーリンク

出現条件

エンディングをみることでシナリオが増える仕組みなんですが、増え方が極端です…。とりあえず、完エンド1回(必死の体当たり/おまじない/一本背負い)、もしくは終エンド3回でもシナリオが解放されます。なお、ミステリー編の場合、完エンド以外が終エンドです。
※完エンド=グッドエンディング、終エンド=バッドエンディングともいえます

さらにシナリオを解放するには「ピンクのしおり」状態にしないといけません。「ピンクのしおり」はプレイ可能なシナリオ全てのエンディングをみるというのが条件のため、それなりにやり込まないといけません。

シナリオが解放されるといっても、分岐で正しい選択をしないとシナリオは遊べません。
各シナリオへの進み方は複数あったりしますが、以下では代表的な入り方を記載しています。

スパイ編

ミステリー編の完エンド1回、もしくは終エンド3回以上
途中までは悪霊編と同じ

  1. ペンションシュプールに戻ったときの選択肢でBを選ぶ
    (選択肢B:いったん部屋に戻って着替えてから、夕食までどちらかの部屋で話でもしようということになった。)
  2. マッサージを続けてもらうようにする
    (選択肢B:……もうちょっと……もうちょっと上へ……。)
  3. スパイか悪霊の選択肢が登場する
    (選択肢B:スパイでも潜んでるんじゃないか?)

悪霊編

ミステリー編の完エンド1回、もしくは終エンド3回以上
途中まではスパイ編と同じ

  1. ペンションシュプールに戻ったときの選択肢でBを選ぶ
    (選択肢B:いったん部屋に戻って着替えてから、夕食までどちらかの部屋で話でもしようということになった。)
  2. マッサージを続けてもらうようにする
    (選択肢B:……もうちょっと……もうちょっと上へ……。)
  3. スパイか悪霊の選択肢が登場する
    (選択肢A:きっと幽霊だよ)

鎌井達の夜編

ミステリー編の完エンド1回、もしくは終エンド3回以上

  1. 一番最初に登場するゲレンデで選択肢Bを選ぶ
    (選択肢B:そ、そんなに太ったかな?)
  2. 『かまいたちの夜※』を選ぶ
    (選択肢B:やっぱり『かまいたちの夜』だな!)

雪の迷路編

ミステリー編の完エンド1回、もしくは終エンド3回以上

  1. 選択肢『どうせぼくは滑るより』を選ぶ
  2. スキーを続ける選択肢を選ぶ
    (選択肢B:「じゃあ、あと一回だけだよ」真理の懇願するような表情に負けて、僕はしぶしぶ承知した。)
  3. スキーを続ける選択肢を選ぶ
    (選択肢B:「……分かった、行こう」恐がっていると思われるのがしゃくで、ぼくは挑戦してみることにした。)

Oの喜劇編

ピンクのしおりが必要

  1. 一番最初に登場するゲレンデで選択肢Bを選ぶ
    (選択肢B:そ、そんなに太ったかな?)
  2. 『滑る』選択肢を選ぶ
    (選択肢B:「よし、今夜は一晩中滑ろう!」ぼくは、やけくそになって叫んだ!)

暗号編

ピンクのしおりが必要

  1. ミステリー編で田中の死体を発見する場面で選択肢Bを選ぶ
    (選択肢B:「ぼくはためらってる小林さん…」)

チュンソフ党の陰謀編

ピンクのしおりが必要

  1. 暗号編で宝発見後まで進める
  2. 談話室のシーンで『金でもせしめようというのか、…』で始まる文章が表示される
    すべての文章が生じされている状態で左から4行目を縦読みする
  3. 縦読みの文章通りにセレクトボタンを押す

スーファミ版

  1. 談話室のシーンで『ところでその宝石やけど…』で始まる文章が表示される
    すべての文章が生じされている状態で左から3行目を縦読みする
  2. 縦読みの文章通りにリセットボタンを押す

不思議のペンション編

チュンソフ党の陰謀編をクリアしている

  1. 選択肢B:そ、そんなに太ったかな
  2. 選択肢B:よし、今夜は一晩中滑ろう
  3. 選択肢B:駄目だ!そんなことしたら
  4. 選択肢B:何だ、あれができるなら
  5. 選択肢B:何だ、あれができるなら
  6. 選択肢B:宝を見つけに行こう!
  7. 選択肢A:確か、幸せが一杯詰まった

真理の探偵物語編

完エンド『一本背負い』をみている
スーファミ版にはありません。入り方は特になく、フローチャートからシナリオを始めることができます。

ちょっとエッチなかまいたちの夜

金のしおりが必要
すべてのエンディングをみると金のしおりになります。

A Novel

ミステリー編をクリアするとタイトル画面に追加されます。

辺獄の真理編

  1. ペンションシュプールに戻ったときの選択肢でDを選ぶ
    選択肢D:疲れがひどかったので、今日はもう

我孫子氏からの挑戦状

ミステリー編で完エンドを一回でも見るとタイトル画面に追加されます。