基本
シーズン終了、終了で初期化される項目、武将や部隊の能力値の意味など、基本的な内容を以下にまとめます。
シーズン終了
一定期間が終了するとシーズンは終了します。シーズン終了日は事前にゲーム内で告知されます。
維持
シーズンが終了しても、以下の項目は、次のシーズンに引き継がれます。
維持 |
---|
有償小判・無償小判 |
領主レベル・領主経験値 |
VIPレベル・VIP経験値 |
獲得武将・獲得武将の将星ランク |
交流ポイント |
武将の友好度 |
秘伝・秘伝ポイント・秘伝書 |
装備品・装備品レベル・装備品設計図 |
玉鋼 |
シーズンマークのないアイテム |
運営のメール |
銅銭 |
シーズンマークがないアイテムは改名筆(かいめいふで)、登用状などです。シーズンマークはアイテムアイコンの右上についています。兵科玉や経験書などはシーズンマークがあるので、シーズン終了でゼロになります。なお、アイテムは所持品で確認できます。
初期化
シーズンが終了すると初期化される(消えてなくなる)項目です。兵科レベル、武将のレベルや練達は初期化されます。
初期化 |
---|
兵科レベル |
武将レベル |
各施設のレベル |
練達 |
所属大名 |
勲功 |
領国銀 |
軍令書 |
威信旗 |
シーズンミッションと目安箱 |
兵糧・木材・石材・鉄鋼 |
里の位置と耐久 |
一門に関する全ての項目 |
各大名家の支配する城などすべて |
各大名家の威信や役職など |
チャット |
シーズンマークのあるアイテム |
運営以外のメール |
部隊の能力
部隊には戦力、兵力、攻撃、防御などの項目があります。
まず戦力は、部隊の大まかな強さを意味します。兵力は部隊の耐久力で、これが0になると壊滅します。
攻撃と防御は通常攻撃の与ダメと被ダメに影響します。この二つの能力は、主に、武将の統率から決定されます。つまり、統率が武将ほど、部隊の攻撃と防御が高くなるといえます。
武勇は武勇系戦法、知略は知略系戦法のダメージに影響します。そして、どちらも状態変化の発生率にも影響します。部隊の武勇は武将の武勇、部隊の知略は武将の知略によって決まります。
破壊は里、物見櫓、城門など構造物へのダメージに影響します。賊など、部隊への攻撃については影響しない項目といえます。破壊は武将の政治によって決まります。つまり、政治を高めれば、破壊も高くなります。
戦闘
状態変化と能力変化についてまとめます。
状態変化
高揚(会心発生上昇)、堅固(一定以下のダメージ無効化)などの効果は、状態変化と呼ばれます。
同じ状態変化が二つ発生した場合は、高い方のみの効果が発揮されます。例えば、高揚10%と高揚20%が同時に発生した場合、効果が生じるのは高揚20%のみです。
なお、恐慌(時間に応じて兵力の現在値に応じたダメージを受ける)や同討(自分自身を攻撃する)によるダメージで部隊が壊滅することはありません。
能力変化
武勇20%上昇などの効果は能力変化と呼ばれます。
状態変化と異なり、同じ能力変化が発生した場合は合算になります。例えば、武勇20%上昇と武勇30%上昇が同時に発生した場合、部隊の武勇は50%上昇することになります。この状態で、仮に武勇40%低下のデバフが発生した場合は、合計で武勇10%の上昇となります。
なお、変化量には上限がありますが、具体的な数値は不明です。
裏技・小ネタ・テクニック
裏技などをまとめます。
SNS投稿
SNS投稿で無償小判を獲得できますが、小判は実際に投稿しなくても、SNSの画面を立ち上げれば獲得できます。
再読み込み
画面右下のマップを長押しすれば、再読み込みが可能です。表示がおかしいと感じたときは、再読み込みを試してみてください。
四季
ゲームには春夏秋冬の季節があります。各季節には特徴があります。
季節 | 部隊 | 調達 |
---|---|---|
春 | – | 石材調達時間短縮 石材寄付効果アップ |
夏 | 破壊低下 機動上昇 |
木材調達時間短縮 木材寄付効果アップ |
秋 | – | 兵糧調達時間短縮 兵糧寄付効果アップ |
冬 | 破壊上昇 機動低下 |
鉄鋼調達時間短縮 鉄鋼寄付効果アップ |
砦移転
一門が砦や城を占拠している場合、砦領土と城周辺領土への移転は、距離によらず「自領移転令」の消費が1になります。通常は、距離100ごとに1つの移転令が必要になります(最大消費量は5つのため、例えば、距離700移動しても5つ消費となる)。
破棄された領土
破棄した領土は大名家の所属(大名直轄)となり、同じ大名家であれば、誰でもその領土に移動することができます。
制圧できる領土
自一門が占拠する領土に隣接する領土、もしくは大名直轄領土に隣接する領土であれば制圧することができます。
武将
信長の野望(覇道)に登場する武将の評価です。戦法を確認しながら、どんなふうに使えるかを考察しています。
織田信長
戦力はトップクラスです。縁はA2、B2、C1となっており、これが普通なのかもしれません。戦法は六天魔王(ろくてんまおう)で『敵3部隊に知略250%攻撃、混乱付与(敵を全兵科不利にする)、自身を含む味方3部隊の攻撃と防御30%上昇』です。効果時間は全て15秒で長めです。発動間隔は35秒と遅く、連鎖順も「遅い」です。
戦法攻撃、デバフ(状態異常)、味方バフと、バランスのとれた戦法だと思います。ただ、攻撃や防御上昇は通常攻撃にのみ影響します。そして混乱は、敵から受けるダメージ(被ダメ)が減るという効果になると思います。そうなると、やや戦法の威力不足(火力不足)になりそうです。
戦法まとめ
戦法 | ||
---|---|---|
系統1 知略 |
系統2 攻撃 |
基礎連鎖 16% |
発動間隔 35秒 |
連鎖順 遅い |
– |
戦法効果 | ||
---|---|---|
250%知略攻撃 | 敵3 | – |
混乱 | 敵3 | 15秒 |
攻撃+30% | 自3 | 15秒 |
防御+30% | 自3 | 15秒 |
徳川家康
戦力は他の天賦900SSRと比べるとやや劣ります。縁はA2、B2、C1で、普通だと思われます。戦法は欣求浄土(ごんぐじょうど)で『味方3部隊の武勇と知略を40%上昇、敵3部隊に知略250%攻撃、自身を含む味方2部隊に泰然(状態変化を避ける効果)を付与』です。効果時間は泰然のみ10秒で、他は15秒となっています。発動間隔は35秒と遅く、連鎖順も「遅い」です。なお、基礎連鎖率が20%と高めになっています。
知略を上昇させてから250%の知略攻撃なので、火力が高まります。賊との戦闘だけではなく、対物体戦闘にも使える武将です。
武勇や知略の上昇は味方にも効果がありますが、発動間隔が35秒と遅く、効果も15秒のみなので、タイミングが合っていないと、味方の戦法を強化することはできません。乱戦状態であれば関係ないと思いますが、バフをかける部隊も発動間隔35秒というのが望ましいです。
戦法まとめ
戦法 | ||
---|---|---|
系統1 知略 |
系統2 攻撃 |
基礎連鎖 20% |
発動間隔 35秒 |
連鎖順 遅い |
– |
戦法効果 | ||
---|---|---|
武勇+40% | 自3 | 15秒 |
知略+40% | 自3 | 15秒 |
250%知略攻撃 | 敵3 | – |
泰然 | 自2 | 10秒 |