GC『スーパーマリオストライカーズ』の攻略情報です。隠し要素や裏技などをまとめています。2025年7月3日にニンテンドースイッチオンラインで配信されました。
攻略情報
- 基本ルール
5対5のサッカーで対戦します。キャプテン1人とサイドキッカー3人でチームを組み、キーパーはクリッターで固定です。ボールを持っていない相手をYボタンでアタックして吹き飛ばすことができます - スーパーストライク
キャプテンがBボタンを長押しすることで発動する必殺技です。ゲージをタイミングよく緑色の場所で止めることで威力が上がり、ゴールを決めると2点が入ります - アイテム
マリオシリーズおなじみのアイテムが登場し、2つまで持つことができます。これらを活用して相手をダウンさせ、ボールを奪うことができます
隠し要素
- スーパーチームが使用可能になる
カップバトルの「クッパカップ」で優勝し、スーパーチームに勝利する - エンディングを見れるようになる
カップバトルの「クッパカップ」で優勝すると、以降オプションでエンディングを見れるようになる - スーパーカップバトルが出現
カップバトルの「クッパカップ」で優勝する - 「コンガコロシアム」出現
カップバトルの「キノコカップ」で優勝する - 「クレーターフィールド」出現
カップバトルの「フラワーカップ」で優勝する - 「バトルドーム」出現
カップバトルの「スターカップ」で優勝する - 「クッパドーム」出現
カップバトルの「クッパカップ」で優勝する - アイテムリミット「こうら」解放
カップベテラン賞のゴールドを獲得する(対戦回数を100回にすることで獲得) - アイテムリミット「キノコ・スター」解放
カップスナイパー賞のゴールドを獲得する(ゴールを決めた回数を300回以上にすることで獲得) - アイテムリミット「ビッグアイテム」解放
カップアタッカー賞のゴールドを獲得する(アタックを行った回数を合計1000回以上にする) - アイテムリミット「ボムへい」解放
カップストライカー賞のゴールドを獲得する(スーパーストライクを行った回数を100回以上にする) - アイテムリミット「あおこうら」解放
カップタクティクス賞のゴールドを獲得する(パーフェクトパスを行った回数を合計300回以上にする) - 「ヨワヨワキーパー」出現
スーパースターカップで優勝する - 「オートアイテム」出現
スーパークッパカップで優勝する - 「シーソーフィールド」出現
スーパーフラワーカップで優勝する - 「パーフェクトストライカー」出現
スーパーキノコカップで優勝する - 「ひっさつシュートなし」追加
ゴールデンゴール!をクリアする
キャラクター
- キャプテン
- マリオ
- ルイージ
- ピーチ
- デイジー
- ヨッシー
- ドンキーコング
- ワリオ
- ワルイージ
- ロボ・ウォリアー【隠しキャラクター】
(選択時はサイドキッカーも全員ロボ・ウォリアーになる) - サイドキッカー
- ノコノコ
- キノピオ
- キャサリン
- ハンマーブロス
- その他
- クリッター
(唯一のゴールキーパー。ロボ・ウォリアー選択時はクリッター型のロボットが登場) - クッパ
(ステージギミックとして登場) - ボムへい
- ワンワン
ゲーム情報
フットサルをベースにした5対5のサッカーゲームです。「タックルによるラフプレイの制限なし」や「一発で2点分になる必殺シュート」といった、通常のサッカーではありえない要素が特徴です。パッケージアートワークも劇画調で、過激な試合展開が強調されています。GCで最後に発売されたマリオシリーズ作品であり、日本国外での高いセールスによりシリーズ化に成功しました。マリオストライカーズ チャージド (Wii)や、マリオストライカーズ バトルリーグ (Nintendo Switch)などが発売されています。
- タイトル名
スーパーマリオストライカーズ (Super Mario Strikers / Mario Smash Football) - ハード
ニンテンドー ゲームキューブ/8cm光ディスク - ジャンル
ファイティングサッカー - 開発発売元
任天堂 / Next Level Games - プレイ人数
1~4人 - 発売日
2006年1月19日 (日本) - 値段
5,524円 (税別) - レーティング
CERO:全年齢対象 - 販売数
日本19万本 / 世界160万本