ゲーム攻略

お金の稼ぎ方・金策【牧場物語Let’s風のグランドバザール】

記事に広告が表示されます

牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』のお金の稼ぎ方についてです。このページでは基本的な稼ぎ方や効率的な金策などをまとめています。

スポンサーリンク

基本的な稼ぎ方

  • バザールでの販売
    牧場で生産した作物、動物の副産物、採取物、加工品などをバザールで販売します。これが基本です
    • 農作物
      畑で作物を育てて収穫し、そのまま、または加工して販売
    • 動物
      ウシからミルク、ニワトリから卵、ヒツジから毛などを入手し販売
    • 採取
      そよかぜタウンの周りで草、花、木、岩、鉱石などを採取し、販売
    • 釣りや虫取り
      水辺で魚を釣ったり、町中で虫を捕まえたりして販売
    • 風車小屋での加工
      収穫した作物や副産物を風車小屋で加工し、売値をあげる
  • メダル集め
    土の採取ポイントや特定の隠された場所からメダルを見つけ出して販売します
  • 住人のお願い達成
    住人からのお願いをクリアすることで、報酬としてお金や役立つアイテム、レシピなどを得られることがあります
スポンサーリンク

金策

ゲーム序盤は資金が限られているため、カブの量産がおすすめです。

  • 序盤はカブを量産し、自宅のキッチンで「かぶのサラダ」や「カブのピクルス」を作成してバザールで売却するのが最も効率的です。カブ1個で作成でき、売却額も高いため非常にコスパが良いです。ただし、かぶは春のみです
  • Shopムーチョでカブの種を優先的に購入し、全財産すべてでカブ生産するのもおすすめです
  • バザールのウィルバーのお店で、カバンや倉庫のアイテム収納数、畑の広さを優先的に強化しましょう。これにより、保管できるアイテム数や生産できる作物の量が増え、バザールでの販売効率が大きく向上します
  • 道具の強化
    カマやハチェットなどの道具は、早めに素材を集めて強化することで、1回で採取できる範囲が広がり作業効率が大幅にアップします
  • 動物の購入
    カバンや倉庫、畑の強化を終えて資金に余裕ができたら、ラモンのお店で動物を購入し、副産物の種類を増やして金策の幅を広げましょう

バザールの金策

バザールは毎週土曜日に開催されます。

  • トレンド品を売る
    バザールでトレンド品を販売すると、基本売値から3割アップした価格で売ることができます。バザール開催日までにトレンド品を可能な限り用意しましょう
  • 応援タイムを活用する
    応援タイム中は品質や鮮度が上がるバフが付与され、通常時よりも高値で売ることができます。このタイミングで大量のアイテムを売りましょう
  • バザールオブジェを設置する
    ブースにバザールオブジェを設置することで、客足や売上が上昇します。販売するアイテムに合ったオブジェを選んで設置しましょう
  • 品質・効率を高める
    • バザール当日までに、高品質のアイテムをたくさん用意したいところです
    • 畑の拡張や道具のアップグレードで作業効率を高め、動物との仲良し度を上げて副産物の品質を上げるなど、様々な要素の品質を高めていきましょう
  • 加工品を売る
    • 風車小屋を活用し、作物や副産物を加工して売値を上げましょう。例えば、カブを「カブのピクルス」に、ミルクを「チーズ」に、毛を「毛糸」に加工することで、より高く売れます
    • 加工時間は風の強さに依存するため、風が強い日に加工を開始するのがおすすめです
  • フェリクスとの交流
    フェリクス町長との友好度を上げることで、バザールで売上アップの特別ブーストや宣伝が発生することがあります

その他の金策

  • メダル集め
    各地の土の採取ポイントをクワで調べたり、特定の隠し場所(バザール会場のフェリックス像、そよかぜタウンの案内標識や時計など)を調べると「メダル」が見つかることがあります。メダルは高値で売却できます
  • オムレツとオムライス
    牛乳から作れるバターと卵を使った「オムレツ」(約700G)や、さらに米を加えた「オムライス」(約1400G)は、中盤以降のおすすめ金策料理です。レシピはカフェ・メリナやアギの家の本棚で入手できます
  • ネックレスやブローチ
    鉱石が手に入るようになったら、風車小屋で「ネックレス」や「ブローチ」に加工して売りましょう。コロボックルの「おすそわけレベル」を上げて高品質の素材を使うと、さらに売値が上がります
  • 飼い葉の種
    SHOPムーチョで飼い葉と肥料を購入し、風車の粉砕風車で「飼い葉の種」に加工して売却することもできます